「おなかのカビが病気の原因だった」

内山葉子先生の本が私的には一番読みやすかったですおねがい

 

・食後おなかが張るガスがたまる

・すぐに甘いものが欲しくなる

・買い物に行くと甘いものと炭水化物を入れてしまう

・食後に異常な眠気がある

・記憶障害

・繰り返す下痢便秘

・生理前の不調

 

などなど腸内カンジダの症状は色々あるのですが、その原因やメカニズムを分かり易く書いてくださっています。

 

私は食事後の不快感から食事不安になり、だんだんとまともに食事がとれなくなりました。

食事をすると、そのあと不安と不快感がおそってくてそれは30分くらいでおさまるのですが、何とも言えずにしんどいのです。滝汗

 

毎回またあれが来ると思うと、しっかりと食事をするのが怖くなって、いつのまにか間食をちょこちょこするような生活に変わりました。

 

しかも、その食べるものは糖質か炭水化物。。。

 

量が食べれないうえに、質は最悪。

 

よって体重は激減し、体調も悪化。

 

もう、何を食べていいのかこれからどうなってしまうのか、不安でたまりませんでした。チーン

 

でもl、どこにいって誰に助けを求めたらいいのかもわからない。

 

それでも、少しずつ体調がいい時にネットで検索したり本を読んだりして情報を集めて居たら

偶然にも腸内カンジダの記事を目にしたのです。

 

これだ。。。と確信しました。

症状も血液検査の結果も見事に一致していたからです。

 

それから私の食生活は変わりました。

 

長くなったので続きはまた次回お願い