お疲れ様です🩷



今週も皆様よろしくお願いします😊




先週の土曜日朝から月も変わったのでいつもの縣主神社サマへ参拝して来ました👍




img



img



こちらは縣主神社オリジナルの御朱印帳



img



表面はミズチ様、裏面は猫ちゃんになってました✨

見開きサイズで5000円!判押し付き🥰





第1週目の土曜日だけあって沢山の人達がいて御朱印を頂くのも1時間程並び、今回は郵送でお願いしました🩷





届くのが今から楽しみ😍





そして今月の一文字は






img





ん????🤔




実はこの文字





img




こちらの御朱印の一文字を書いた物で




『花笑(はなえみ)』と読みます🤭




花笑とは…




花が咲く事を「花笑」と言うそうで何だか風情がありますよね🥰




日本語って奥深くとても表現力があって豊かだなと一人で納得してました。




ちなみにうちの上司にそれを伝えると




『山笑う(やまわらう)』

もあると教えて貰いました🥰




春の山の明るい様子を表した言葉

「山笑う」は、山が春の花や新芽によって全体的に明るく色づく様子を表す言葉です。「笑う」といっても大声で笑うことではなく、控えめな笑顔をイメージするとしっくりくるかもしれません。

冬の間に落葉していた山の樹々は、春になると一斉に新芽を出して花を咲かせます。地面では山菜が土の中から顔を出し、草花も生き生きとした様子を見せてくれます。

樹々や草花の間には、鳥や小動物などの喜ぶ姿もあるでしょう。その光景は遠くから見ると、さびしげだった山がうれしそうに微笑んでいるようにも思えるのではないでしょうか。



こちらもとても想像力を掻き立てられる言葉ですよね🥰




言葉の使い方で良くも悪くも捉えられる。




間違った使い方はしたくないものです。




そんなこんなでちょっと真面目な話になりましたが💦




今日はお店に出勤です。




煌びやかな華達がご来店をお待ちしております🤭