東京KUROKOサービス(家事代行&整理収納)を提供しています 徳富 理恵です

 

 

片付かないのは狭いから

もっと広い部屋だったらいいのに...

もっと収納が多ければいいのに...

 

広ければ、クローゼットにぎゅうぎゅうに詰めこまれた服がスッキリするのに

 

 

私はずっとそんな風に思っていました

 

 

引越しでわかったモノの持ち方

転勤による引越しを6回経験しています

引越しは大変でしたが、新しい部屋を決める時はいつもワクワクです♪

 

内覧時、何もモノがないガランとした部屋を見てこう思っていました

「これだけ収納があれば全部収まってスッキリする」

 

 

実際、住み始めた頃は床になにも置いてなくて掃除がしやすいし、空いている棚や引き出しもありました
でも、暮らしていくうちにモノが増えてその度に収納用品を買い足し、どんどん部屋が狭くなっていったんです

収納が足りない

今度はもっと広い部屋へ引っ越したい

 

引っ越した頃のことはすっかり忘れ、不満が出始めました

 

 

でも、ある時こんな投稿を目にしました

 

***

人間の脳は空間を埋めようとする性質があるので、スペースが空いているとそこを埋めようとします

***

 

 

確かに、隙間があるとここに何か置ける

突っ張り棒とか便利グッズを使えばもっとモノが置ける

と、また買い足すことばかり考えていたので
間違っていないなと思いました

 

 

だから、収納スペースがあればあるだけモノは増えていくし
その分覚えておく量も管理する手間も増えていくんですよね...

 

いったい、私はどれだけ広ければ満足するんだろう??笑

人間の欲望って怖いですね

 

 

 

でも同時にこんなことも思いました

いやいや、そもそも

今のこの広さを片付けるのに時間がかかってるのに
もっと広い部屋を片付けられるの?私?

 

 

引っ越してきた時はモノが少なくても不便を感じなかったんだから
モノをどうやって収納しようかを考えるのではなくて
どうやって収納しようか考えなくてもいい量を持てばいいんじゃないか?

 

 

 

そこから「足るを知る」ってことに意識を向け始めました

 

 

 


 

花材の整理も好評いただいている
東京KUROKOサービス

片付けたい資材置き場の広さや量に合わせて3つのコースをご用意しております

詳しくはホームページをご覧ください

 

 

Instagramでは片付けのお悩み解決について発信しています♪

こちらの方が更新多めなので、フォローして片付けのきっかけ作りにしていただけると嬉しいです♪

 

 

東京KUROKO 

※東京KUROKOは弊所グレイシャスチェンバーのサービス名です。

 

私たちはお家のキレイを陰で支える「裏方きれい部隊」です

年間約400件、のべ3,500件以上の実績

丁寧な作業と接客でリピート率90%!

ホームページはこちら

 

☑︎家事代行サービス

☑︎整理収納サービス

☑︎自宅お教室専門 資材の整理収納

☑︎タワマン専用パーティールームの後片付け

 

お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

よかったらまた遊びに来てください♪

 

 

 

インスタはじめました!覗いてみてね 目