6月。


益子が終わって間もなくひと月。


毎日工房で作陶に励んでいます。


あっという間に日が暮れて、


夜、寝たと思ったらあっという間に朝。


そして、え?もう週末?といった具合で毎日が過ぎています。




土日は基本的に休み。


でも雑用したりぼーっとしてるうちに


これまたあっという間に過ぎてしまう。


だけど昨日は珍しく活動的に。


千葉県佐倉市で開催されたクラフトフェア、


「にわのわ」へ遊びに行って来ました。


作り手として何かの参考に…といった気持ちは皆無で


完全にお客さんとして。


18000歩ほど歩き回り、


おしゃれなものを見ておいしいもの食べて、


めいっぱい楽しんで


疲れ果て、今朝は朝寝坊。


のんびりと、


図書館で何度も延長して借りっぱなしの本を


ようやく読みました。





いい話だった。


雨が降って来たけど、小降りの時間を見計らって


次の本を借りに図書館に行こうかなと思う日曜日の午後です。









益子陶器市、今回もたくさんの方にお越しいただきました。


暑かったり、雨で寒かったり、歩き回るには過酷な日も多かったと思います。


お立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました。




前回の陶器市終了後から


幾度となく脳内シュミレーションを重ね、


助っ人に入ってもらう事になった夫ともアイデアを出し合い、


なるべく多くの方に楽しんでいただけるよう考えたつもりですが、


至らない点もあったかと思います。


長くお待たせする時間帯が発生したり、


うつわを見ていただけない日も多くなりました。


今回も、あたたかく応じてくださったお客さまに助けられたと感じています。


本当にありがとうございました。




出来ることには限りがあり、


きっとまたお客さま頼りになる部分も出てきてしまいますが、


より楽しんでいただけるよう(少しでも!)


次回に向けて検討を重ねていきます。


秋の陶器市でお会いできたら嬉しいです!

















益子陶器市、3日目が終了しました。


昨日今日と暑い日が続く中、


お立ち寄りいただきありがとうございました。




本日お昼前でうつわは完売となりました。


明日以降の追加予定はありません。


予定してくださっていた皆さまには申し訳ありません。


明日以降も9時頃からブースにはいます。


たまに30分程散歩に出ることはあると思いますが、


基本的にはテントを含むその近辺にいますので、


通りがかった際にはお声がけください。




明日は雨予報。


足元に気をつけてお出かけください。











益子陶器市、初日でした。

お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

そして、お待たせする時間が発生してしまい申し訳ありませんでした。



明日は予定通りB級品を出しますが、数はそれほどありません。




正規品は本日夕方で写真の通りです。

期間中の追加の予定はありません。

ご了承下さいますよう、お願いいたします。







4月27日から開催される

 

「益子春の陶器市」

 

出店します!

 




私のテントがある場所は

 

今までと同じ「遺跡広場」

 

(かまぐれの丘よりもう一つ上、益子陶芸美術館西側の芝生広場です)

 

↓地図のピンクの丸が遺跡広場

 

 

テントNo.は今回は11

 



私のテントについて


◎B級品の販売は2日目以降となります

(今回は少なめです)


◎お会計は現金のみです。


◎開店・閉店時間は日によって異なります。

基本的には準備出来次第オープン、

初日が一番早く、徐々に遅くなる感じです。

閉店は広場の状況に合わせて16〜17時頃。

*天候などにより変動あり



初日は陶器市全体で混雑が予想されます。


前回、ありがたいことに初日開店前に並んでお待ちいただきました。


今まで出店してきて初めてのことでした。


今回がどうなるかは初日を迎えてみないとわかりませんが、


状況によっては、一時的に入店組数を制限させていただく可能性があります。


ご理解、ご協力をお願いします。

 



今は陶器市前最後の窯を冷まし中。

 

皆様にお会いできるのを楽しみにしています。