#149 転職エージェント登録 | Rie's messages

Rie's messages

初心者の頃から、家族、介護士、ケアマネとしての、介護の体験談をエピソードを交えて書いています。何を見てどう判断しているかなど、ヒントになればと思い書き始めました。

 

 

 

転職エージェント登録キョロキョロ

 

おはようございますニコニコ

 

少し前に転職エージェントに登録しました。

 

前回の就活の時にも、

あるエージェントに登録した覚えがありますが、

かなり前のことでしたので、

完全にどんな感じが忘れていました。

 

友人のハローワーク経由の転職は少ない

という話は、

居宅のケアマネだからこそだろうと思いますが、

実際ハローワークなどで私も少しずつ情報収集は

しています。

 

そんななか、軽い気持ちで転職サイトに

登録しました。

 

速攻電話来ました!!

 

そして、思い出しました。

そうだ、そうだった!!ニヤニヤ

こんな感じだった。

登録した途端に、電話来たんだ前も!ニヒヒ

 

気持ちの準備ができていなかったのですが、

その後すぐに聴取が始まりまして・・・

 

会ったこともない人に、

自分がどういう経緯で働いてきたか

など突然伝えることになり、

 

違和感チーン

 

対応して下さった方は、とても感じが良く、

すぐに探します!!という感じで・・・

フットワーク軽く動くことは

当然だとは思いますが、

 

私のペースからすると、それもまた

 

違和感チーン

 

ペースが乱れるというか、

気持ちの準備不足でした。

 

やっぱり、自分のペースで進めないと、

慌てて決める感じになりそうだなと。

 

前回の時は、特に紹介して頂くことなく、

自分であちこち申し込み、面接に行っていました。

 

実際、就職が決まった後は、

エージェントの方に

「何のお役にも立てず申し訳ありませんでした」

と言われた覚えがあります。

 

私としては地方ですし、

そんなもんなんだろうという位でしたので、

何とも思っていませんでした。

 

今回はどうなるのか?

求人が出る前の情報がもらえる場合も

あるようですが??

 

いずれにしても、

自分のペースで

進めたいと思います。

 

年齢的にもどうしても、

この先定年まで働けるところが良いのか?

また、転職することになるのか?などと

構えてしまいます。

 

若かったころは、少し働いてみてダメだったら、

また次探せばいいや~位だったんですがね。

 

保守的?になりますね。

 

真顔真顔真顔



今回の母ご飯↓ ご飯じゃないか😛

アップルパイとコーンパンチューチューチュー

幼少期からいろいろ作ってくれてたなあと

思います。