「とりいれやすい薬膳のコツ 飛び出すハート飛び出すハート

 今の季節にピッタリの味噌汁を

     お伝えします」





朝起きて

私にコソコソ、

薬箱をゴソゴソしてたオット




昨夜も

飲み会





胃薬の代わりに

これ、めしあがれハートのバルーン



3日で食材ソムリエ資格授与

🌱食材効能検定講座

3日でキッチン薬膳デザイナー資格授与

🌱薬膳検定講座


オンライン、対面で開催中!

 

発酵薬膳師のすどうりえ🌱です。


還暦むかえて、
ありがたいことに
同期だったり、
部下だったり、
友達だったり、




お祝いと称して
呑み会に誘われるオット真顔




呑めるけれど
強くもない




売られた喧嘩は買わないけれど
誘われた呑み会は断らないオット




ちょっと続いたせいか、
胃にきてる、らしい




ムカムカ?えーん
チクチク?えーん




そんな朝に飲む一杯飛び出すハート



トマト+キャベツ+オクラ+かつおだし
+麦味噌+白すりごま





日本では
「りんごが赤くなると
 医者が青くなる」といわれるが




イタリアでは
トマトが赤くなると
 医者が青くなる」といわれるほど




昨今の健康番組でも
何か食材を当てるとき
とりあえずトマトと答えたら
正解 みたいなほど
トマトの効能は周知




夏の胃薬トマト




消食といって
消化不良を改善する効能。




胃などどこかに異物が残ってる感じを
取り除いてくれる、




トマト




キャベツもそう
キャベ◯ンなんて薬があるように




健胃という効能




胃粘膜の働きを整えて、胃を元気に。
胃痛や消化不良に




まるで薬の説明書きのようだけどw



オクラにも
先の消食という効能があり
あのネバネバ成分や食物繊維が
悪いものを絡め取って
排出へ導いてくれる




効能いえば、
おおすごい、となるけど



トマトの味噌汁びっくりマーク




美味しいの?思うよね?
美味しいのよ、これ



意外と思うけど




トマトって、
いい出汁でるのよ飛び出すハート



やってみて!




トマトは食べる日焼け止め
ともいわるし


この季節、食べたくならない?





  お味噌汁って

出汁+味噌+具材+トッピング

これ無限大だと思わない?






味噌汁は

日本の薬膳スープ飛び出すハート





食欲ないとき、

お味噌汁だけでもいいと思うのよね




冷蔵庫にある野菜で

出汁だってラクする方法も山程あるし




それで元気になれるならハートのバルーンハートのバルーン




ね、
薬膳って
あなたが思うより簡単よ♡



ウインクLINE登録してね飛び出すハート
LINEに登録すると
無料で
体質診断チェックシート】を
プレゼントしています。

体質診断することで、
タイプごとに気をつけたい過ごし方
・今のカラダにあったオススメ食材
が、わかるので
どんな養生をしたらいいかがわかります飛び出すハート

友だち追加
講座のご案内
薬膳のお役立ち情報
お伝えしています!


 

 

お問い合わせ指差し

お気軽にどうぞ

 

 

すどうりえについて


Facebook
Instagram 和学薬膳®︎博士 すどうりえ