尊敬してやまない恩師、
国際薬膳学院の赤堀先生の
本場香港の薬膳料理教室を
受講しました🎵

コロナでたくさんの我慢を
強いられている私達ですが
このZOOMで繋がり、
今までの不可能が、可能になりました。

学院で薬膳のことを学び、
卒業もしたけれど
調理実習はなく
やっとやっと念願叶いデレデレ
赤堀先生が香港で
有名シェフや本場の家庭料理を学んだものを
私達に教えていただける、
そんなチャンスに恵まれました。

私も長年、主婦をしてきたので
レシピさえ見れば、大抵のものは
作る自信はあります。

でも料理って
レシピ以外のちいさなことが
とっても学びになって

たぶん先生も意識していない小さなこと、
どんな道具をつかうか、とか
こんなときはどんな切り方がよく、
それを要領よくするための工夫、とか

ちいさな発見が沢山あって💡
それが楽しい❤️

香港のお母さんが
ムスメのために
食べさせたり、養生したり。
親が子を思う気持ちは
世界中同じだろうけど

やはり薬膳の知識は
どんな薬にも勝る、と思います。

本場、香港の薬膳料理といっても
すぐ近くのスーパーで調達したものばかり。

先生が缶詰で用意したものも
私の住む奈良では
普通に買えたし🎵(ビーツ)

その土地で買えるものは
必要性があって作られてるだろうし、
それを感謝しつつ、
家族の健康のために
美味しくいただく、

ありがたいことです。


一時間半ほどで
出来上がりました。

こんな風に食べてね~って
パソコン越しに赤堀先生がウインク