こんにちは♪
先日、友達の推し活に付き合ってミュージカル『ムーランルージュ』を観てきました。
お付き合いではありましたが、ロートレックは『ムーランルージュ』のリトグラフをMETで見て以来のファンでして、そのロートレックも登場するミュージカルということで、楽しみに臨みました。
舞台はとっても煌びやかでゴージャス。
トレードマークの風車も華やか。
濃厚レッドの世界でした。
メジャーなヒットソングをアレンジした曲が次から次へと歌い踊られ、気分はノリノリ。
ミュージックカルだからみんな座ってるんですけどね。
ジュンギさんに慣れた今となっては、立てなくてムズムズしました😆
数々の名曲の中でもとくに印象深かったのは、
『ロクサーヌのタンゴ』
私はフィギュアスケートも好きで、よく見ていたのですが、(今は、ジュンギ関係で忙しくなり、あまり見ていません(笑))
この曲は、何回も使われています。
私の好きだったカナダのアイスダンスのペアは、この曲を使って、平昌オリンピックで金メダルに輝いています。
とっても情熱的で刺激的な忘れられないパフォーマンスでした。
タンゴは情熱的で妖艶な大人のダンスというイメージ。
そんなタンゴ、ジュンギさんも踊っていたのですね。
しかも若いときに。
少し前に、ジュンギさんのファンミーティング「エピソード1」のDVDを手に入れました。
その中で、若ジュンギさんが、華麗にタンゴを踊っていて、驚きました。
曲名は『ポルウナカベサ』こちらも有名な曲です。
YouTubeに上がっていました。リンクさせていただきました🙇♀️
😍🩷💜💕
ジュンギさんのタンゴの腕前は?
ジュンギさんの黒いハットを被ったロングヘアに襟の立った白いシャツ。
横顔が美しすぎて、そちらにばかり気を取られまして、正直、腕前がどうなのかはわかりません😅
けれど、爽やかな色気を感じる華麗なパフォーマンス。
お顔がコンギル😍
ファンミーティング前日も寝ないで練習したそうです。
そんな情熱的なジュンギさんに、確かにタンゴはピッタリです。
けれど、若いジュンギさんが何故にタンゴを踊ろうと思ったのでしょうか?
ジュンギさんは、多くのインタビューで常に新しい一面を見せていきたいと言っているから、当時もそのような気持ちだったのかな?
当時のファンの皆さんも、かなり新鮮な驚きを感じたことでしょうね。
今の大人ジュンギさんが本気でタンゴを踊ったら?なんて考えてしまいます。
多分、年齢を重ねた分、妖艶さの度合いが半端なく、なにかとんでもないことになりそうですよね。
「Standing next to you」どころではない、セクシージュンギさんが見れそう😍
是非ご検討ください(笑)
さて、話を『ムーランルージュ』に戻します😁
友達の推しは主役のクリスチャン役の若手俳優さんでした。
私は知らなかったのですが、小顔なイケメンで、スタイルが良く、ゴージャスな感じでした。
日本もここまできたかーと感嘆しました。
友人は、『ムーランルージュ』カラーの赤を身につけて、会場で、写真を撮りまくり、グッズ購入の列に並び、興奮気味に推し俳優さんの魅力を語ってくれました。
座席に着き、私は、舞台を楽しむために、友人に、舞台のことをあれこれ質問していました。
すると『割り込んでごめんなさい。是非、知ってもらいたくて・・・』とお隣の席の方が、私に舞台について熱く語りだしました。
多分『ムーランルージュ』マニアしか知らないようなお話。
驚きつつも😆ありがたく拝聴しました。
そして、終演後、銀座でご飯を食べていると、お隣りの4人グループのマダムたちが、『ムーランルージュ』の魅力について、うっとり頬を頬を上気させながら、語り合っていました。
友人も含めて、みなさん、とっても、とっても楽しそう。
幸せに満ちた世界です。
イジュンギ沼にハマり、人生で初めて推し活の醍醐味を知った私だから、余計にそう思うのかもしれません。
自分の人生の中で、どのようなタイミングで、どのような人に出会うかはわかりませんね。
そして、何歳になっても、自分の好みを貫ける風土がこの日本にできあがっている。
そのことがなにより自由であり、うれしく感じました。
今度は、友達に、イジュンギ推し活につきあってもらいましょう
そして、ジュンギ沼の幸せも味わってもらいましょう。




