リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
この1ヵ月ガツンガツンに更新してきた東欧旅のまとめとして…写真で振り返りながら勝手な私の中の東欧ランキングを発表!笑
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
今回はそれぞれの国に短期間滞在だったこともあり、また個々の好みや捉え方にもよりますが、なんとなくこれから行く方の参考になればと思います♪
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
☆美人に遭遇する確率が高い国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ブルガリア
2位 アルバニア
3位 セルビア


※ブルガリアは何でミスコンであまり優勝する人が少ないなんだろうと思う位綺麗な人ばかり!美しさの平均レベルがものすごく高いと思う。アルバニアはアジア受けしそうな美人が多かった!


☆快適に旅ができる国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 スロヴェニア
2位 クロアチア
3位 モンテネグロ


※まずスロヴェニアは今回旅した中で唯一ユーロが通貨の国。物価はちょっと高いが他の国に比べて豊かで清潔、国としての機能が整っているので快適かつスムーズに旅できる。


☆料理が美味しい国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 クロアチア
2位 ルーマニア
3位 スロヴェニア


※クロアチアは内陸部・アドリア海沿いと全く異なる食文化を堪能できるのでとてもオススメ!特に沿岸部のシーフードは絶品!ルーマニアのミティティはびっくりするくらいのプリプリ感!ブルガリアの本場ヨーグルトはヨーグルトのイメージを覆されましたね。


☆治安がちょっと心配な国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ボスニア
2位 マケドニア
3位 ブルガリア


※サラエボのバスターミナル周辺・スコピエの城壁周辺・ソフィア鉄道駅周辺はちょっと気をひきしめたほうがよい。でも想像した東欧のイメージより全体的に治安は良いと今回思いました!


☆治安が安心な国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 スロヴェニア
2位 クロアチア
3位 モンテネグロ


※とても安全な雰囲気で何も警戒する場面がなくてびっくりでした。


☆物価が安い国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ブルガリア
2位 ルーマニア
3位 アルバニア


※ブルガリアはお土産を買う国としておすすめです!安くて可愛いもので溢れてる♪


☆へんてこな国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 アルバニア
2位 マケドニア
3位 ボスニア


※アルバニアはヨーロッパなのに全然ヨーロッパらしくないのがめちゃめちゃ面白かった!鎖国が終わりこれからどんどん他の国に感化されていくでしょうから行くなら早めがおすすめ!


☆居心地の良い宿
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ホステルモステル(ブルガリア・ソフィア)
2位 HCC(ボスニア・サラエボ)
3位 ティラナバックパッカーズホステル(アルバニア・ティラナ)


※ヨーロッパで一泊10ドルというのはやはり西欧に比べて安いですよね!
かなりの確率で無線LANが使えたことも便利でした!


☆英語が通用しやすい国

1位 スロヴェニア
2位 クロアチア
3位 モンテネグロ


※基本的に東欧はかなりコミュニケーションには苦戦しました。若い人は英語通じますが、それ以外の方とは基本ジェスチャーでしたね。


☆寒さが身にしみた国
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ブルガリア
2位 ルーマニア
3位 セルビア


※気温的にはスロヴェニアのマイナス15度が一番寒いはずなのに、なぜかブルガリア・ルーマニアは異様に寒さを感じました。ルーマニアのほうが北なのになぜかブルガリアのほうが寒かったのが不思議です。笑


☆絶景な場所
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 ドブロヴニク(クロアチア)
2位 ピラン(スロヴェニア)
3位 ブレッド湖(スロヴェニア)


※ドブロヴニクのスルジ山からの眺めはホントにヤバイ!魔女の宅急便好きにはグッとくる!ピランは意外な穴場スポットなのでぜひ鐘楼に登って旧市街を一望することをおすすめします!ブレッド湖も素晴らしいし、思っていた以上に東欧は絶景がたくさんありましたね。唯一の後悔はプリトヴィッツェに行けなかったこと…。いつか夏に絶対リベンジします!


☆旅の満足度
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
1位 クロアチア
2位 スロヴェニア
3位 アルバニア
4位 モンテネグロ
5位 ボスニア
6位 ブルガリア
7位 セルビア
8位 ルーマニア
9位 マケドニア


※やはり旧共産主義の国は街の崩壊っぷりや建築の無機質ぶりが目立った感じはありましたね。
内陸部のみの国に比べてアドリア海沿いに面した国、クロアチア・スロヴェニア・モンテネグロなどは明るく爽やかなイメージが強く、旅していて心地よかったです。アルバニアは変わり種として一番面白かったですね!


そんなこんなでリエコ的東欧何でもランキングでした~!
リエコ・J・パッカーofficial blog「旅ドル☆リエコの世界一周日記」by Ameba border=
☆今回東欧を訪れて思ったことは、資本主義の国に生まれて良かったなと。。


やはりみんなが給料同じで貧富の差もなくみんな公務員だったら頑張れないですよね。
みんなそれぞれ自分の成りたい職業を目指し、その為に努力して、より良い貢献・実績・評価・給料を得るために頑張る。


それが生きる上でどれだけモチベーションになっていることかと痛切に感じました。


東欧は旧ユーゴ時代から大きく変わりかなり前進した国とまだまだ退廃ぶりが目立つ国と様々だなとも思いましたね。


まず、街に色がなくゴミが散乱し、道もガタガタと荒廃している様が目立つ国は治安も悪くなるし人々の表情もどことなく暗く感じる。


色に溢れて、街にもゴミがなく明るい雰囲気の国はやはりそういった国と比べて人々の笑顔が突き抜けて明るく感じる。


自分の部屋が汚れているとテンション下がるのと同じですよね。


とても複雑な歴史が錯綜した東欧はまだまだ西欧と比べて観光地化されていませんが、西欧に比べてまた違ったヨーロッパを知ることができる場所です。


興味を持った方、ぜひ実際足を運んでみたり本やテレビなどを通じて東欧を感じ取ってみてくださいね☆


そして、お土産プレゼント当選者の発表です!


てやつさん、マイキーさん、ニジオさん、ろめおさん、エンリケさん、ぐひさん、コロ助なりさん、かしさん(応募順)


かなり時間のかかる集計をして頂きどうもありがとうございました☆


当選者の方はプチメッセージにて以下をお送りください。↓
①氏名
②郵便番号・住所


どうぞよろしくお願いします☆


さ~!もうすぐフィギュアは日本勢の出番ですね!!


全員悔いの残らない演技をして欲しいです!


ガンバレ~