先週の続きです…



あれから少し生理が続き、

やっと日曜日に終わりましたショック


今回は本当に辛かった〜


息切れ、立ちくらみ、頭痛、むくみ…


とにかく疲れるし、

生理が終わってから3日目の今日もまだダルい。



前回書いたブログから、三日後、

やっと血液内科に受診できました病院


なんと…ヘモグロビン6.4ダウンアセアセ


白血球も2200ダウン

これについては、何も触れられませんでした

血小板4.4

これはキープしてます


先生は輸血レベルだね、と少し驚いていましたが

輸血は避けたいとのことで、

鉄剤をいつもの4倍出してくれました。


そして、そこの病院の婦人科を紹介していただいて、やっと本日受診日でした病院


まずは内診していただき、

子宮と卵巣をくまなく診ていただきました。



内診台で、やはり聞かれました。

腿の大きな傷跡はどうしましたか?

顎の再建の為、そこから移植してます

骨ですか?

肉です



筋腫もあるけど、大出血の原因ではないらしい。

やはり、更年期のホルモンバランスのせい…だよねショック


先生の提案はこの3つ下矢印


①子宮を全摘する

②ミレーナで内膜を薄くして生理を楽にする

③レルミナ錠での偽閉経療法(続けて6ヶ月まで服用可)


②と③で迷いました…

今すぐにでも楽になりたいですが、

副作用もあって、色々心配ぼけー汗


先生はどちらをお勧めしますか?

と質問したところ、まずはレルミナを飲んで、

様子をみてから考えるのが良いと思います。と。


レルミナ錠の注意点

◉更年期症状が出るので、症状が酷い人は生活に支障をきたす人もいること

◉6ヶ月しか続けられない為、飲まなくなると

生理が始まる→月経過多になる、を繰り返すこともあること


ひとまず、1ヶ月分。明日から飲んで様子をみましょうとのことでした。


生理が止まって楽になるのはとっても嬉しいことだけど、薬を飲むことでおこる更年期症状が耐えられる程度のものなのかが心配うーん

今までも、ほてりや動悸はたまにあったけど…


やってみなきゃわからんビックリマーク


とりあえず、

旦那が愛飲している豆乳を、私も今日から飲むことにしましたニコ


イソフラボンの効果にも期待お願いキラキラ



明日は娘の卒業式ですガーベラ

生理が止まったので、

安心して式に参列できそうですほっこり