美しい姿勢と歩き方☆152センチのポスチャースタイリスト 古城里江子 -2ページ目

美しい姿勢と歩き方☆152センチのポスチャースタイリスト 古城里江子

美姿勢ウォーキング(ポスチャーウォーキング)の講師をしています。
歩き方や普段の生活でお役に立つ事、興味のある事を発信してまいります。宜しくお願いします。

こんにちは☆ 

ポスチャースタイリストの里江子です♡

今日は、『脚力強化は、片足立ちが効く!』と題して、書いていきます。

皆さんは、脚力がある方ですか?

走るのが早いからと言って、脚力があると言えるのでしょうか?

では、脚力って何でしょう❓❓❓



🦵と言うのは、歩き続けられる脚の力の事です。


その通り👏👏

脚力のある人は、長い時間歩く事ができます。

そして年老いて歩くにも、脚力が必要です。


では、『歩く』とは、どう言うことかと言うと


左右交互の片足立ちで進んで行く事❗️です。

歩く時には、かならず

片足立ちになっている時間があります。

片足立ちが出来ないと、前に進むことは出来ないことになります。


つまり、

片足立ちが長く出来る事が、長く歩ける事に繋がるのです


ちなみに、

片足立ちが、1分出来ると、1時間歩ける脚力があるそうです!!



では、脚力強化に片足立ちが効く事が分かったところで、



んな片足立ちがいいのか?

について、書いていきます。


まず、良くない『片足立ち』

について、述べていきます。


①膝を曲げた片足立ち

 膝を曲げたままの片足立ちでは、体の重さを膝

 が受け止める為、痛めることになります。

②前かがみ姿勢の片足立ち

 バランスが悪く、太ももの前側で体重を支える

 ので、たくましい太ももになります。

③体の中心線が、外側にずれすぎた片足立ち

 骨盤が外側にずれすぎると、腰痛になり易く、

 バランスが悪くなります。



上記のNGからも、

踵の延長線に頭が来るようにイメージして、

左右の骨盤の高さがあまり変わらないようにして

前から見ても、横から見ても、

脚を地面に真っ直ぐ突き刺す

事を意識した、片足立ちをする事が、おすすめです。


そして、この片足立ちを1分出来るようになると、脚力が付くと同時に、キレイに歩く事もスムーズに出来るようになります。


ポスチャーウォーキングでは、イメージとして、

体の十字架を崩さないように

歩く事をご指導しています。



きなり、1分間の片足立ちは、難しい人もいますよね。


継続は、力なりと言いますが、続ける事は、大変です。歯ブラシタイムだけ、片足立ちをやってみるとか、気がついた時に、少しずつやっていくだけでも、長時間、片足立ちが出来るようになるものです。大丈夫🙆‍♀️


よろしければ、片足立ちを生活の中に取り入れてみてくださいね❣️





今日も読んでくださり、ありがとうございます。



4月3日土曜日、鈴鹿のMASUMIスタイリストと、春の🌸関宿街道ポスチャーウォーキングのイベントを行いました。県内から5名の方が参加。ミニレクチャーの後、ウォーキング、昼食、桜🌸並木で撮影会、足湯体験とお楽しみいただきました。述べ2.5キロ程歩いていただきましたが、皆さん、最後まで、目線を上げ、脚や腕を後ろに伸ばして、意識して歩いてられたのが、印象的でした。ご参加いただき、ありがとうございました。









☆募集中のレッスン

 宝石ブルー亀山市エコータウン4F文化ホール
  第1、3火曜日  13:30〜15:00
  ベーシックレッスン3000円/1回
   ・体をゆるめる体操
   ・基本の立ち姿勢
 ・脚の運び方
 ・腕の振り方
 ・脚細々体操

 宝石ブルー関町プライベートレッスン
 宝石ブルーオンラインレッスン受付中
 ☆お申込みは、
 LINE 🆔 1119bonjour

 ご連絡お待ちしています。



☆奈良カルチャーセンター

 美しい姿勢と歩き方
 第2、4水曜日 10:15〜11:45
 ☆お申込みは、
 電話0742-30-1811
  カルチャーセンターで、歩き方教室、開催して います❣️

こんにちは☆ 里江子です♡

今日は、膝を伸ばして歩くことについて書きたいとおもいます!


姿勢の事を意識していないと、ついつい、

前のめりで歩いたり、反対に後ろにのけぞって歩いている人がいます。そして、そうやって歩いている人の膝は、、、、、曲がっています🥲


でも、これはやっちゃーいけないんです!!


歩くときは、


遊脚期(脚を床から離れて前に振り出す時)以外は、ひざをしっかり伸ばす!

事が大切なのです。


こんな事を書くと、

「膝なんて、曲げて歩いても、伸ばして歩いても

 どっちでもいいんじゃないの?」とか

「健康に影響するの??」

って思ってられる方もいらっしゃるかもしれませんね。



では、どうして膝を伸ばして歩いた方がいいのかを、書いていこうと思います。




ず、膝を曲げて歩き続けると重心を支えて痛くなる。    

 

膝が痛い方は、踵に重心を落としていないので、上半身が、前のめりになっていたり、後ろのめりになりがちです。


膝から上の上体の重さを膝で抱え込んでいると、重みに耐えているのですから、痛くなります。


体の重さをかかとに落とし込んであげればいいのです。は、漢字でも、重さを置く所足へんに重いと書きますよね。

膝を伸ばして歩くと、膝痛予防になる。



が、長くなる。


膝を曲げで歩く癖を続けていくと、

ますます、膝が曲がっていき、重心がさがっていきます。つまり、身長が、縮んでいきます。


膝は、曲げた分だけ、脚の長さも短くなります。脚長効果を得るためには、いつでも、どこでも、踵から上に伸びる脚が、真っ直ぐである事です。


ポスチャーウォーキングでは、いつでも、

踵の延長線上に頭をもってくる事を意識します。


膝を伸ばして歩くと、脚長効果がある。


た目が、美しい。


ポスチャーウォーキングの歩き方は、特に後ろ姿が美しいです。


後ろ脚をしっかり後ろに伸ばして、膝裏をしっかり伸ばして歩くからです。


膝を伸ばして歩くと、後ろ姿が、別格に美しい。




読んでくださり、ありがとうございます。


3年前まで、私自身、膝を曲げて、前のめりで、下向きで歩いていました。そして、短い脚を変えたい気持ちも有り、たまたまドアを叩いたウォーキング教室がポスチャーウォーキングでした。

おかげさまで、ヒップアップ効果や、脚長効果を得る事ができました。




https://youtu.be/NzF3GNpECTs




☆募集中のレッスン

 宝石ブルー宝石ブルー亀山市エコータウン4F文化ホール
  第1、3火曜日  13:30〜15:00
  ベーシックレッスン3000円/1回
   ・体をゆるめる体操
   ・基本の立ち姿勢
 ・脚の運び方
 ・腕の振り方
 ・脚細々体操

 宝石ブルー関町プライベートレッスン
 宝石ブルーオンラインレッスン受付中
 ☆お申込みは、
 LINE 🆔 1119bonjour

 ご連絡お待ちしています。



☆奈良カルチャーセンター
 美しい姿勢と歩き方
 第2、4水曜日 10:15〜11:45
 ☆お申込みは、
 電話0742-30-1811
  カルチャーセンターで、歩き方教室、開催しています❣️


こんにちは☆Riekoですニコニコ

今日は、4月から奈良カルチャーセンターで開講します『美しい姿勢と歩き方』の講座について、ご案内します!

下記にポスターを作りましたので、ご覧ください
⤵︎    ↓                ↓                   ↓

 

講前の体験レッスンは、

 奈良市新大宮駅近くのミ・ナーラ5F

 奈良カルチャーセンターで行います。


 日程は、4月14日(水)10:15〜11:45

    4月28日(水)10:15〜11:45

 


スチャーウォーキングは、

心と体の姿勢が良くなる、

エレガントな、

歩きながらエクササイズ出来る

歩き方です。




90分のレッスン内容は、  

1.ビフォアー&アフターの写真を 撮ります

       レッスン後に、ご覧いただきレッスン前と後  の変化を実感していただきます♡


2.体を緩める体操

  歩き始める前に、体を緩めるストレッチをす  ることで体の関節や筋肉にスイッチが入りま  す。

  

 3.基本の立ち姿勢

  歩くことは、片足立ちの連続です。真っ直ぐ

  に、綺麗な姿勢で立てるように指導いたしま

  す。


4.脚の運び方 

  軸足で床を蹴り下げ、足の裏全体で床をロー

  リングするエレガントな歩き方をお伝えしま

  す。この歩き方が、ヒップアップ☆へと導い

  てくれます。


5.腕の振り方

  腕は、前ではなく、後ろへと伸ばします。

  この腕の振り方が、バストアップ、綺麗な

  背中作りのコツ☆


6.脚細々体操

  クールダウンの脚細々体操で、脚を労ってく  ださい。施行後は、脚が軽〜くなります☆



【持ち物】

 水分補給用の飲み物、5本指靴下🧦、手拭い、

 脚の動きが分かる動きやすい服装Tシャツ



申込みは、

  奈良カルチャーセンター

 ☎️0742-30-1118


   お待ちしています。






奈良は、私の出身地😊

私は、東部の山育霧カエル


学生時代にバスガイド🚩カラオケのアルバイトをしていました。当時、奈良シルクロード博覧会が開催され、奈良交通さんが、学生の定期観光バスガイドを募集され、第一期生として、働かせていただきましたおすましペガサス

東大寺大仏殿や春日大社、興福寺、若草山、などなど、、乙女のトキメキ素晴らしい観光地を天平時代の女官のコスチュームで案内させていただきましたキラキラ




 亀山市エコータウン4F文化ホールにて
 第1、3火曜日  13:30〜15:00
 3000円/1回(90分1回完結)
   ・体をゆるめる体操
   ・基本の立ち姿勢
 ・脚の運び方
 ・腕の振り方
 ・脚細々体操
 ☆お申込みは、下矢印
  ご連絡お待ちしています。