占星術を学び始めると、まずは天体や星座の意味を覚える事が多いかと思う。

 

本や先生によるけど、ちょっと昔の本を読むと、木星は幸福の天体とか書いてあったリする。

 

木星は発展、膨張、暖める、等の意味はあるけれど・・・

 

 

 

 

昔の本だけど読めると思っているルル・ラブア先生の本を読んだ時、土星に関して凶星・不幸的な解釈があり落ち込んだことがある。

 

初心者の頃は真に受けていたけど、心理占星術を学んでから読み返すと、首をかしげたりする。

 

土星は冷やす、固める、縮小するという感じの物事を起こしたりすることがある。


(分かりにくいけど、占星術の天体や星座って象徴なもんで)

 

でもその働き方も人によって様々。

 

土星の居場所、アスペクト(関連する天体)等によっても違くなるし。


グラデュエーションのように違う。

 

全体的な性質もあるし、時期もあるし。

 

ただ、(その人にとって)良い方向性にも悪い方向性にも働くだけ。

 

 

 

 

 

物事に、良い悪いはない。

 

その人の見方・信念が反映するだけ。

 

繰り返しになるが、物事自体には不幸も幸福もないのだ。

 

 

 

 

 

たとえばの話、吉星と言われる木星に目を転じて・・・

 

この木星、私の誕生日チャートの、一番真上にある。

 

そのせいか、子供のころから、学校の先生に受けが良く、ひきたてられることが多かった。

 

でも、それがゆえに学校の成績をなめてかかっていたので、全く勉強をしなかった。

 

ということで、小学生~中一までは優等生だったけど、後は坂を転がるように成績が悪化。

 

 

 

 

だって、努力と言う言葉は私の辞書にはなかったから。

 

今思えば、これ、木星の影響かもしれない。

 

(40代以降から、努力を覚えて、いろいろ勉強し始めた。

 

つまり、木星を怠惰として使わず、良い方向で使えるようになったのかもしれない。

 

年齢域から考えても腑に落ちるし。)

 

 

 

 

 

目立つだけでなく月とソフトアスペクト(イージーアスベストとも言われるから雰囲気分かるでしょ)なもので、とても楽天的な部分があったわけ。

 

で、結局、大学は全然自分の志望校と、かけ離れたところに進んだ。

 


 

 

 

 

こんな風に木星は働くことがある。

 

木星の負の側面、怠惰、そのまま。

 

 

 

 

オマケに・・・

 

私の木星は金星と触れている。

 

そのせいか、私は甘いものが大好きルンルン

 

(金星=甘いもの、木星=膨張、太るとい言う意味もある。)

 

なので、この天体配置は糖尿病にも気を付けたほうが良いと言われている。

 

(皆なる訳ではないです)

 

 

 

 

 

と言う風に、占星術って、ひとつの側面だけでは語れない。

 

物事が全てプラス、マイナスがあるように。

 

フラワーエッセンスの働き方がいろいろあるように。

 

 

 

 

だから、誕生日チャートにある天体(たとえば月とか)とトランジット(今現在の星回り)の木星がぶつかる事により、気分が大きくなる事もある。

 

でも、そのあとに、厳しい星回りになったら、これは気分がジェットコースターのようになるかもしれない。

 

なので、占星術で、そのあとの将来の状況も考えあわせて、行動を計画しておくといいかもね。

 

そんな風に占星術を使いこなせば、いいかなと思う。

 

 

 

 

そうすれば、波を乗りこなすサーファーのようになれると思うんだ。

 

知らなければ波にのまれるだけだけどね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

虹の花について「虹の花」りえこです。 私は、小学校のころから、自分の好きな事は何か?を追い求めてきて、さまよい続けてきました。 仕事も趣味も、やれば、なんとなくできるのですが、一生懸命になれるところまではいかないのです。 卓球、テニス、マンガを描くこと、油絵、写真、障碍者福祉等 大学は卒業したもののボランティア活動に熱中しすぎて5年かかり、卒業時には福祉への夢も冷め、やり…リンクnijinotani.jimdofree.com