私の別ブログで、

 

自分を守る為に、口からとるのも良いのですが、これをスプレーにして、部屋の嫌な気配のするところにスプレーするという方法も、とても良い浄化法。

 

とくに部屋の隅とかは、邪気がたまりやすいので、ときどき、スプレーをするといいかもしれませんね。

 

と書きました。

 

 

そうなのです。

 

部屋の隅っこって、邪気がたまりやすいのです。

 

 

 

 

 

スティーブさんのアラスカンエッセンスのワークショップでフラワーエッセンスと風水について習ったときのこと。

 

ワークショップ会場の部屋の形が四角ではなく、五角形でした。

 

四角に三角形を足したような形です。

 

 

 

 

 

 

つまり、三角になっている部屋の部分は、奥が三角形の頂点。

 

狭くなっています。

 

スティーブさんが

 

「この部屋で悪い気がたまりやすい場所は、どこでしょう?」

 

って聞いたので、私は、すぐさま、部屋の三角形の形の頂点を指さしました。

 

そうしたら

 

「正解」

 

って言ってくださいました。

 

 

 

風水のローバン(方位盤)

 

 

なんのことはない。

 

私は、風水で習っていたのよ!

 

へへ

 

でも、確かに、目で見ても、気がたまりやすい感じというのが、わかるのです。

 

どよんとしているから。

 

で、その先細りになっている形の場所が、風水の理論上でも、悪い気がたまりやすいと分かっていたし、本当に、どよんとしていたから、答えられたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、その時は、スティーブさんが部屋を歩き回って、もっと良くない場所を見つけてくれましたが。

 

それは、なぜか窓の近く。

 

多分、窓の外からの気が入ってきて、その場に気がたまっていたのでしょう。

 

(外から入っている悪い気と言うのは、よくあることです)

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、家からお墓が見えるとして、お墓の場所と窓の方位が繋っていたら(風水の理論です)お墓のあまり良くない気が入りやすいのです。

 

窓と窓から見える尖った鉄塔の立っている方位が(風水の理論で)繋がっていたり・・・

 

家の目の前のビルが、尖った先端の形を自分の家に向けているとか。

 

等々。

 

なので、窓から入ってくる悪い気と言うものも存在します。

 

 

 

 

 

 

 

さて、他に邪気がたまりやすいところとしては、

 

暗い場所

 

臭い場所

 

なので、トイレは、邪気がたまりやすいところ。

 

昔のトイレは特に。

 

そして押し入れ。

 

押し入れじゃないけど、家のガラクタが山隅になったところとかも。

 

 

 

 

 

 

で、その時に、良くない気に対して、アラスカンエッセンスのスティーブさんは、昨日紹介したアラスカンエッセンスのフラワーエッセンスを教えてくれました。

 

 

 

 

 

さて、その他の対処法として、私の風水の先生が教えてくれた方法は、香り!

 

良い香りのお香を焚くのです。

 

トイレとかでも。

 

 

 

 

 

でも、お香は、結構高いのです。

 

(邪気が払えるほどの良い香り

 

合成香料でないお香)

 

なので、アロマセラピーのディフーザーでも良いでしょう。

 

風水の先生もアロマセラピーの精油を愛用していらっしゃいました。

 

 

 

 

 

アロマセラピーの精油は、普通のアロマセラピーの様な体や気分への効果という一般的な効果だけでなく、邪気を払うような、目に見えない効果もあるとされています。

 

サトルアロマテラピーという微細なエネルギーの分野ですが。

 

(当然ですが、普通のアロマセラピーの分野では、そういう事は言いませんので、お間違えなく)

 

サトルアロマテラピーに関してはまた、書きますね。