1泊2日天橋立三社・元伊勢三社巡り1人旅⑦ | りえきちのおでかけ。

りえきちのおでかけ。

自然や神社、パワスポ大好き♪
旅行も大好きで1人旅が趣味(°∀°)
ワンニャン大好き(´ 3`)
将来はワンニャンと暮らしたいと思ってます(*´∀`)♪
大阪人だけど、奈良をこよなく愛するりえきちのお出かけ日記です。

豊受大神社への御挨拶も無事に終えたので、神社前からコミュニティバスに乗り次に向かうはこの旅の大・大・大本命!

元伊勢内宮  『皇大神社』
うぉーーーーーーー!!!!!

遂に来たどぉーーーーーーーーっっっ!!!!!
心拍数爆上がりハッ
表参道の石段。
220段あり約300メートル続くイヒ

はやる気持ちをおさえるんムズいけど、安全に行きましょーチュー

あー!ウキウキやから長い石段も全然しんどない爆笑

表参道は左右を森に囲まれてるからめちゃくちゃ気持ち良いキラキラ

ルンルンでどんどん進むあしあと

おぉっっびっくり
突如現れる大木びっくり

『麻呂子杉』
楽しみにしていた麻呂子杉キラキラ素晴らしい!!
元は3本あったらしいんやけど雷で枯れてしまったそうガーン
樹齢1000年。
何でも京都府の『天上の木』10選に選ばれてるそうキラキラ

動画で。
大切にされているのが伝わるおねがい
そーっと触らせてもらいました照れ
石段途中には他にも見所はあるんやけど、時間もタイトやし何か予期せぬ事が起きたりしても嫌やしで一旦スルー。先に進む足

麻呂子杉の先にはこんな木も。
もしや麻呂子杉の枯れてしまった2本の内の1本かなぁキョロキョロ??
ちっこいのんも生えてるハート
苔好きには堪らんチュー飛び出すハート

御由緒。
私なんぞが語る必要はありませぬ。

おっと、見えてきたおねがいキラキラ

『黒木の鳥居』
先程参拝した豊受大神社とおんなじ。
貴重な皮付きの杉の鳥居ですキラキラ

鳥居をくぐって…
おお~キラキラ
威厳を感じる流石の佇まい。
遂に来ましたよ…
感・激笑い泣きキラキラ

『拝殿』
無事に来れた事の感謝を。

本殿を横から。
茅葺きの神明造。
えっっハッよく見ると右手前の千木が無いびっくり
えーポーン
なんでなんっっアセアセどないしたんや!?

気になるけど…
しつこいが私には時間が無い!
先に進まなければ!!

本殿横には豊受大神社と同じく龍の御神木が。
『龍灯の杉』

動画で。
もっかい引きで。

荘厳。
最高。
めっちゃ好みやわ。

こちら皇大神社も豊受大神社と同じく本殿の回りを小宮がぐるっと囲ってる。
その数なんと80余りガーン

全体ではないけど動画で。

豊受大神社とは数も違えば漂う雰囲気も全然違う。
漂う空気自体とゆーか、全体的に格が違いすぎて。
圧巻の一言。

本殿裏、小宮を右手に真っ直ぐ進んでいくと『御若叡の森の御庭』が。
みわかえって読むらしい。
さざれ石。
全国各地にあるけどここ皇大神社にも。
それにしても良い神社は結界の役割を果たす杜にしっかりと護られてて大木も多い。
その土地が持つパワーの凄みを感じる。

またまた動画。
次は元伊勢三社の最後、天岩戸神社に向かいますウインク