ごちそうさま〜お茶

次男が、すき焼用に置いていた🥚たまごを使わずにすき焼きを完食した真顔

私『あれ?たまご使わんかったんや??』

次男『え?たまご気づかんかった…明日卵かけご飯するから置いといて…』

と残念そうでした

スマホなんか見ながらご飯を食べるから気づかないんだぜ… 悲

というのがありました。

さて本題です

頬こけの癒着について考えてました真顔

こないだの診察で

“糸リフトとかハイフ何回もやったみたいに頬が固く癒着している。
生まれつきなのか、何かの施術が原因なのかはわからないけど、珍しいタイプです。”

と言われました


一般的にこの時の糸の入れ方をすれば綺麗になる人が殆どだそうです

なので、この時に施術したドクターが、個人の顔の診察をよく出来ていなかったのではないかと言っていました。


私の場合、頬が癒着している事により糸で引っ張ってもコケている部分が動かないので、大半の人がしているパターンの糸の入れ方をすると悪化してしまうそうです。


🔴赤い線は入れたところ

🟢は頬こけ部分


洗濯物って、飛ばないように洗濯バサミて止めたりしますよね。


私の頬に洗濯バサミは付いてないですが、洗濯物挟んでる服を引っ張っても取れないので


洗濯物挟んでる部分🟰癒着してる部分


そんなイメージに近いかなと思いましたニヤニヤ


これまでの施術が原因なのか、元からなのか考えたんですが…

これは生まれつきだと思いました。
というのも、母も、父も、兄妹も、みんな頬がこけています泣き笑い
今まであんまり意識して見ていなかったのですが…

年を追うごとに自分の兄妹の頬こけが目立ってきていました。
みんな、悩んだりする事あるのかな…
そんな話しはしないけど。

頬が癒着真顔

なんて、あまりいない様なので参考になる方がどの位いるは分かりませんが

糸リフトを検討していて、小さい頃から頬こけに悩んでいる方がいれば、私みたいに遠回りする事無く綺麗になれるかもしれないし、参考にしてもらえたらいいなと思いました。