塩麹(しおこうじ) | りえのささやかな日常

塩麹(しおこうじ)

たまたまチャンネル替えたテレビでやってた、万能調味料


その名も「塩麹(しおこうじ)」


なんだか静かに流行ってるらしいじゃないですか。

最近雑誌もぱったり読まなくなっちゃって、テレビも録画したのばっかだし

情報収集能力に欠けまくりのりえですが、たまたま遭遇したこの情報。


なんでもね、浅漬けにも便利に使えて、肉や魚を漬けても美味しくて

ネットで販売もしてるけど、米こうじとお塩で自宅で作る事も出来るなんて!!


詳しい作り方や分量は↓を参考にして頂くとして。

    →「麹と塩と水で作る凄いうまい調味料」


私が見たテレビでは、塩と麹を混ぜるときに手の熱で麹が起きるまでしっかり

捏ねるように混ぜる事が大事だって言ってました。お水はその後。

塩と麹と水を混ぜたら、1週間常温で毎日撹拌して発酵させて・・・って行程が

少し前にはやったケフィアみたいでちょっと楽しそうじゃないですか♪


早速、トライ。


りえのささやかな日常-塩と麹


板状の麹を手でパラパラにほぐしていって、塩を投入。


室内での発酵は1週間くらいなので、忘れないうちに出来上がり。

その後は冷蔵庫で半年くらい保存できるそうです。


りえのささやかな日常-1週間後


タッパーにて。できあがり~♪

1週間世話するうちに、ずいぶんまろやかな感じになりました。

味もね、最初はすごく塩味ばっかり気になるんですが、日を追うごとに

うまみが増していく感じ。これは期待してしまうってものです。


まず最初に試してみたのは浅漬け


りえのささやかな日常-きゅうりとナスの浅漬け


きゅうりとナスを半日ほど漬けてみました。

お砂糖入れてないのに、甘みがあるっていうか。混ぜただけなのに。


きゅうりもナスも旦那はあまり好きじゃないんですが、これは

「美味しい!」と食べてくれました。私がかっただけかもですが・・・。

もちろん花さんも完食。


そして、塩麹の本領発揮だという肉や魚。


りえのささやかな日常-とりもも肉の塩麹焼


とりもも肉の塩麹漬。ズッキーニを添えて。


本当に塩麹に3時間漬けただけで調理。胡椒もニンニクもなし。

これは本当に美味しかったです。すげえよ塩麹。

そんなにいいとり肉でもなかったのに、うまみが増してます。

この量を花さんぺろっといってしまいました。

焼く時に焦げやすいので注意です。


ネットで調べると色んなレシピが出てくるので、試す気まんまん。

魚も漬けてみたいし、パンにつけるディップも作ってみたいな。


で。夏休みです。

毎日お昼花さんと一緒かー。

頑張れるかなー。


塩麹と甘酒のおいしいレシピ
¥1,470
楽天

麹のレシピ―からだに「いいこと」たくさん/おの みさ
¥1,260
Amazon.co.jp