先日、お知り合いの方から分けて頂いたのが無農薬・無肥料栽培の「亀ノ尾」。コシヒカリやササニシキなどの米のご先祖さまとして知られ、酒米としても人気の「亀ノ尾」。隠れファンも多く、お米通の方には知られた存在で、私自身もいつか扱ってみたいと思っていました。

でも、実は数年前に別の農家さんから「亀ノ尾」の試食サンプルを頂いたのですが、割れてごわごわのお米に炊きあがってしまい、以降、「亀ノ尾」の取り扱いに二の足を踏んでいました。

 

そんな私の「亀ノ尾」に対するイメージを大きく覆し、すぐにでも扱いたいと熱望し田んぼに足を運ばせたのが、福島猪苗代の磐梯山の麓 つちや農園さんの無農薬・無肥料栽培の有機JAS認定「亀ノ尾」でした。

大粒ふっくらと炊き上がり、噛めば噛むほど甘みと旨みが引き出され、弾力のあるコシの強い食べ応えのある「亀ノ尾」に惚れ込み、やや肌寒さの感じられる9月30日、つちやさんの田んぼへ。

 

自然栽培に取り組む土屋さんは、農薬も肥料も一切使用せずに、稲の生きる力を信じ、何度も何度も丁寧に除草を行い、「亀ノ尾」を育てています。私が見てきた自然栽培の稲穂は、細くて力強さがないものも多かったのですが、土屋さんの稲穂は、台風による倒伏もなく、ピンッと力強く天に向かって稲穂が伸びていて、しかも収量が大変多く、1反あたり6俵近くは収穫出来るというので、とてもとても驚きました。(自然栽培で作られる農家さんに聞くと、1反あたり3~4俵しか取れないと仰る方も多い。)

 

お客様には安心安全で美味しいお米を届けたい…と、常に新しい栽培方法を模索し続け、近年導入したのが中野式除草機と呼ばれる木製の除草機。使い方も教えて頂きましたが、この作業を何度も行っているとは、本当に頭が下がります。

 

心が揺さぶられるほど感動した土屋さんの無農薬・無肥料自然栽培有機JAS認定「亀ノ尾」。収穫にはまだ時間が掛かるとのことですが、29年産米は、米処 結米屋にて販売予定ですので、ぜひご期待下さいませ。食べて頂いたらその感動の気持ちがお分かり頂けると思います!

★★★★★★★★★★★★★

ネット販売、始めました!

和デリのお米

https://wadeli.thebase.in/

★★★★★★★★★★★★★