3回目の移植。
今回は気持ち的に慎重です。

そう簡単にはいかない、思っていた以上に。
妊娠判定が陰性だったときの悲しみが辛すぎるので
私の近いひとたちにも内緒で進めています。


3月に甲状腺の手術をし、翌月から不妊治療再開の許可がでたので
4月終わりから移植のための準備を進めました。
5月初めには子宮鏡手術を行い、更なる不妊の原因を調べました。結果は、「ポリープ」と「子宮内膜炎」が見つかり、ポリープは問題なく、内膜炎は抗生物質などの薬を服用して治しました。
6月になっても生理らしきものはなく、内膜を剥がしているのでほんのちょっとピンク色のおりものがあったのが、そうだったようです。
薬で調整し、前週期という感覚がないまま本番周期に突入しました。
2回の内膜チェックと血液検査をして、移植日が決定し、
7月5日に胚盤胞になったたまごをお腹に戻すことになりました。


近所に住む両親に隠すのは難しいし、おうちでの安静期間に何かあったか心配されるか、もしや妊娠?と期待させてしまうことが懸念されます。。
伝えても伝えなくて、近くに住んでるからこその悩みのひとつ。

姉にも伝えてませんが、あまり合わないのでこちらは安心。

心友には伝えたい気持ちはあるのですが、
誰かに話したら崩れてしまいそうです……
この感覚は、結婚の時に婚姻届を出すまで落ち着かなかった気持ちに似ています。
何よりも、辛い結果になったとき話すことほど辛いことはないので。
タイミングがあったときに、気持ちが話したいなっと思ったら伝えたいなと…。

近々里帰り出産をする友達には
ギリギリまでお手伝いしたりお見送りいくよ〜と言ってたのに、不自然な約束になってしまって
モヤモヤさせたら申し訳ないな〜と思って、、
過度な期待しないでそっと話しだけ受け止めてくれてありがたいです!

そして、どうしても迷惑をかけてしまうことになってしまうお相手の方にもお伝えしました。
もっと早いタイミング伝えるべきことでしたが、、、
自分を守ってしまって、できれば伝えずに、、、と思っていましたが、
先にも書いた通りに、結果迷惑をかけてしまうことになってしまったので…
ご理解いただき考慮していただき、本当にありがたいです!


そんな、
夫婦だけの極秘プロジェクトに近い今回の移植、
今までの2回のときとはまた違った感覚です。
意外と普通な毎日です。

ただ、
転院して初めての移植なので
薬もやり方も違うし、
苦手な工程(乳酸菌タンポン)もあったり、
決まった時間に薬を飲んだり、
体が「楽」な状態ではもちろんありません。
「もう二度とやりたくない!!」と思いながらこなしてます笑

いい結果になったら、
大好きなお刺身やお寿司はしばらく我慢になるのかなと思って
ここ1週間は、自分の心に素直になって
食べたいものをたくさんたべました♪

スモークサーモンも、チーズも、お刺身も、お寿司も♡

いい結果にならなかったら、その時と好きなものを好きなだけ食べようと思います。

「移植周期だ」と思ったら、
自然に食べたいものも体に良さそうなものを食べたいと思うようにもなりました。

大好きなマックはここ最近食べてません。
(一回食べてしまったらまた恋しくなりそうですが)
夜のシメに食べちゃってたラーメン(韓国ラーメン含め)もほぼしてません。
野菜をたくさん常備して、自然に摂取できるようにしています。
お味噌汁や、小鉢的なおかずや、野菜の常備菜など。


移植後3〜4日はお姫様くらいの安静。
その後移植から2週間で妊娠判定日に来院。
それまで普通くらいの安静が理想らしいです。

前回お世話になっていたクリニックでは
そこまでの絶対安静がなかったので、今思えば結構動いてしまっていたような気もします。

なので、力が入らないよう過ごせるように
必要なものも配置換えしました。
家事もしばらく夫に甘えます。
ひたすらゴロゴロできるように、韓国ドラマ撮り溜めしました(本当はネトフリみたい)。
ひとりでいる時に、栄養あるごはんが食べられるように常備菜や簡単ごはんの準備もバッチリ♪

前は、「これも掃除しておこう」とか
なんかすごく力んでしまっていたけど
今は断捨離したり毎日整頓しているおかげで、
毎日のお掃除も快適なので
意気込んだ作業はしていません。
ただ、窓は綺麗にしておきたいので晴れの日をみつけてピカピカにしました。
くもってると気になってしまうので…
それと、これも気になっていた実家の自室の整理。
本来なら家を出たタイミングか結婚したタイミングで明け渡すべきところ
思い出とともにそのままにしてしまっていたので…去年あたりから、何回かにわけて大きなものから片付けはいて、
写真など細かい思い出を最終的には整理しておかなきゃなって思います。身軽にしておきたいのです。でも思い出を勢いで捨ててしまいそうな時もあって(めんどくさくて)、落ち着いて段階に分けて、短時間で片付けしてます。

話が「整理整頓」にそれましたが…



結果、
気持ちは落ち着いています♪
夫は何も変わらず寝ています。笑
お迎えのタイミングがうまく合うかが、1番の悩みどころかな。




力をいれずに、体を温めてたまごちゃんをお迎えしてこようと思います。
赤ちゃんみつけてくれるといいな…♡