この時期オススメの『免疫力アップカラー』 | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。



ハロウィンディスプレイが素敵な
季節になりましたね
✨🎃🍇🍊🌰🍠✨


今日は、この時期
日常に取り入れたら
身体にも良い効果があると
言われている
オレンジ】や【旬のもの】について
書きたいと思います


色彩心理学から
オレンジが与えてくれる効果には

・食欲を増進させてくれる
・楽しさや喜び
・向上心をアップさせる
・自然治癒力を高める etc
が、あります


良い事が沢山ですね!!
この時期以外にも
取り入れたいカラーだと
思いますが


旬のものには
なるほど!
自然界からの恩恵を感じる
身体への効果や意味があると
感じるものが
とても多いです


そこで
例えば
ヒノキやスギ花粉症が起こる
春のシーズンに
旬の時期では無いトマトを食べると
交差反応が起こり
アレルギー症状が
悪化しやすくなります
そして
トマトが旬を迎える時期には
スギ花粉はおさまってます


本来、トマトは日本では
夏に穫れる野菜ですが
今はハウス栽培で
一年中食べれる野菜となりました


旬のものには
身体に必要な栄養素が詰まった
意味ある食べ物で
やはり日本では
旬に合わせた食べ物を
(アレルギーが無い限り)
取り入れたら身体に良いんだろうなと
感謝します


さてさて
秋の訪れと共に
空気が乾燥して
朝晩冷えてきましたね


秋〜冬が旬の【かぼちゃ🎃】も
やはり、この時期の身体に
必要な栄養素がたっぷりで
老化を促進させない食べ物でも有名✨
お肌にもとても良いです!!


抗酸化作用が強く
繊維も多く
肉体的・精神的ストレスを緩和する
ビタミンCの他
様々なビタミン・ミネラル類が
含まれている食べ物です

・疲労回復
・免疫力アップ
・老化防止/くすみ対策
・むくみ改善
・便秘対策
・血行促進(冷えや肩こり対策に)
 etc


東洋医学の観点からは
「温」の食材なので
身体の中から温めて
【気】を補う作用もある為
冷えで元気が出ない時に
おすすめとされていますよ


喉を乾燥させないように
免疫力アップにも繋がる
『ハチミツ』を摂ったり
旬な食べ物や良質な睡眠をとって
元気に過ごしたいですね


そして最後に
冒頭でもお伝えしました
インテリアに
ハロウィンディスプレイなど
是非オレンジ
取り入れてみられる事
オススメです


五感の中でNO.1
情報判断の割合を87%も占めている
【視覚=目】から
身体への効果をとても図れますよ✨✨


皆様の秋が
素敵な秋になりますように