我が家の子供達は
この春から
息子が小6・娘が幼稚園の年中になりました
保育園でなく
幼稚園を選ぶという事は
仕事をしていく上で
時間的にかなり大変なのですが
それでも
どうしても通わせたいと思う
「子供達の人生の宝物になる!」と確信する
幼稚園(上の子が通った)があったから
昨年から
保育園から幼稚園に切り替え
通わせています
今月の幼稚園は
午前保育の日が多く
すぐにゴールデンウィークが
やってくるので
今は、コロナ禍ともあり
3月中旬の春休みから
ほぼ仕事が出来ないという
合間合間の貴重な時間での
短期集中仕事で頑張っています
これから雨の時期がやってきて
大雨警報などの警報が出たら
(地域によったり、保育園では
また違うと思いますが)
小学校や幼稚園は休みになってしまうので
急遽仕事を休まないといけなくなり
職場に休みを言いにくい方も
多いと思います
まだまだ
急な休み申請を言いにくい職場が多い社会
この現状に親がイライラしてると
しっかり子供に伝わっているんですよね💧
働く親が
子育てと仕事の両立を
必死に頑張ってる気持ちが
身近な友人達を見ていても
私は今、本当によく解る経験をしていていて
この状況を変えたい!!と強く思うように
働く親が
今しかない子供達との時間を
もっともっと楽しめるように
私のもう一つの仕事の目標が
子育てにより使命感のように
芽生えています
とにかくやってみなきゃ
何事も始まらないので
諦めず
やれるところまで頑張ります!!
この前まで赤ちゃんで
抱っこ紐して
一緒にブランコしてた娘が
気づけば
サッと立ち漕ぎまでして
高く高く上がれと漕いでいて
本当成長にビックリ!!
娘の最近の名言
「何でも、自信を持ってやれば
出来なかったことも
出来るようになるんよ!!」
おおーっ!!
大人の私に響く言葉
ありがとう💝我が娘😭