昨年から我が家の秋の大行事となっている「息子の運動会♪」

先日、無事に終えました!
役員の皆さんが、毎年心を込めて作って下さるプログラムは感動ものです



今年のプログラムは「広島風お好み焼き」



広島ならではの作品に、感動です


息子のクラスは予行練習では一回も勝てなかった綱引きが、
当日はミラクルが起きて、なんと初勝利
私も「やるぞーー!!」と、意気込んで参加した保護者の綱引きでは
惜しくも微差で・・・負け
翌日は・・・・
アイタタタタタタタターーーーーーーーーーーーーーーーー
今も筋肉痛で苦しんでおります
さて!ここで、筋肉疲労についてですが、
ついこの間までは
疲労物質は乳酸と言われていましたが、
日進月歩の世界で、
今は「活性酸素」といわれております
と、いうことで、水素水で今はアフターフォローしておりますが、
常日頃から活性酸素除去の成分を摂取していると、
筋肉の損傷に回復力が違うと言われている、
・水溶性の「ビタミンC・抗酸化酵素の亜鉛やセレン」
・脂溶性の「ビタミンEやCQ10」
・水溶性・脂溶性の両方の成分の効き目を長持ちしてくれる「アスタキチンサンやαリポ酸」
これらをバランスよく摂ることがオススメです
勿論、美肌にも必要不可欠な老化防止の成分ですので、
お顔も身体の中もキレイにしてくれる嬉しい成分!!
活性酸素が溜まりまくってしまうとガンなどの病気も発生しやくすなりますので、
こういった食事の見直しも、しっかり予防医学として繋がってきます
アスタキチンサンが含まれている鮭は大好きなので、
我が家の食卓にこれから並ぶ回数増えそうです
※α-リポ酸は牛・豚の肝臓、心臓、腎臓に含まれており、また、ほうれん草、トマト、ブロッコリーなどにも含まれ、動物由来食品で1kgあたり1mg程度といわれていています。
文献によってはα-リポ酸をビタミンと記載しているものもありますが、α-リポ酸はビタミンではなく、ビタミン様物質として扱われています。
気をつけたいのが、α-リポ酸を特定の遺伝的素因を持った方が摂取した場合、インスリン自己免疫症候群を引き起こし、低血糖状態になるといわれています。具体的な症状としては、冷や汗、手足の震え等の症状が報告されているそうですが、この特定の遺伝的素因を持った方全てにインスリン自己免疫症候群が発症するかどうかは現在のところわかっていないそうです。
食品からは摂りにくいと判断され、サプリメントで摂取される方は
全ての食品に言えることですが、大量摂取はよくないので、
日本人の体系で計算された決められた量を
過剰に超えて摂取しないように気をつけられることが大事だと思います。
こだわりのBEAUTY「ホームページ&オンラインショップ」、オープンしました
↓
広島県・廿日市市 プライベートサロン『 Flora Beaute´ (フローラ ボーテ) 』
(只今、サロンはリニューアルオープンへ向けて準備中です♪)