☆また食べたくなる貴重な料理!☆ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。


前回の「中国地方のドライブと言えば!」の続きになりますね!


中国地方のお食事処「山賊」の定番メニューと言えば、「山賊焼き」キャー!!
やっぱりこれは外せずオーダー♪




そして、「山賊むすび」も定番メニューなのですが、
今回は新鮮な「やまめの塩焼き」魚ハートハート!!
オススメですキャー!!



20分かけて出てくるのですが、新鮮な川魚は本当ホックホクで美味しくって~、
あっという間に食べてしまい
食べたのは1分も満たない時間だったかも苦笑い




写真は撮りそびれてしまいましたが
「山賊うどん」という皇牛(すめらぎぎゅう)おうどんを頂きましたが、
御出汁がとても凝っていて、お肉はとても繊細な味で、絶品でしたキャー!!15!!15





そこで、皇牛について調べてみました

皇牛は、日本の肉牛のルーツといわれている天然記念物の見島牛の伝統を守り続けていく黒毛和牛で、山口県の見島牛は純血の牛で外国種の影響を全く受けていない日本で唯一の牛といわれています。
そして、現在100頭前後しか残っておらず天然記念物に指定されていて、
見島牛は霜ふりがよく入るという遺伝子を持っています。
その遺伝子を大切に受け継いだのが「皇牛」だそうです。




こんな貴重な牛さんのお肉を使っているとは!!
今まで何度も足を運んでいるのに知らなかった




山賊に行かれる方、県外から山口・島根方面へご旅行に来られる方、
是非立ち寄ってみて頂きたいお食事処ですハートハート
想い出になること間違いなしだと思いますよ~!!15!!15