☆まぼろしのお野菜☆ | 【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。




淡路島の「まぼろしのタマネギ」とよばれる
「七宝大甘」を戴きましたハートハート

まきこさん、いつもありがとうございます泣き1ハートハート!!



タマネギですが、
これからの血液がよどみやすくなる時期にピッタリな
レスキュー食材!!
なので、ちょっと詳しく書きますねハートハート
                  ↓
結論から先にまとめると、この3点を守るとGOOD!!15!!15


・「水にさらす場合は時間は少なめにタマネギ!」
・「加熱調理する時は15分空気に触れさせてからタマネギ!」
・「加熱より、生で食べるのが一番効果がありますタマネギ!」


たまねぎには、たまねぎ特有の辛みや香り成分であるアリシンが含まれ、
体内で胃の消化液の分泌を活発にし、食欲を増進させたり、ビタミンB₁の吸収を
高めたりするなどの働きをしています。

なので、ビタミンB₁を多く含む豚肉や大豆などと一緒に食べると良いといわれていますよブタ豆

※注意点
・アリシンは水溶性の成分のため、水にさらすと溶け出しちゃいます

さらに加熱に弱い性質の為、調理の際は注意が必要!

と、いうことで、上に書いた3つの食べ方がポイントになりますよ!!15!!15



アリシンのお陰で、「動脈硬化予防」・「血流改善効果」・「疲労回復効果」があるので、
これからの時期に沢山取り入れて、夏バテ知らずな元気なカラダで
この夏をENJOYしようと思います
音符音符!!



まきこさ~ん、家族で大事に頂きますね~
ハートハート