今日の広島は晴天でしたが、夕方にちょこっと雨、
マイナスイオンが出て、これまた良い一日でした
今日は以前勤めていた会社での忘れられない
サービスクオリティ(質の良いサービス)についての
お話です。
前にもお話しましたが、私は某大手化粧品会社に
務めておりました
資金繰りの為に就職した会社でしたが、会社からの
大金をかけて育てて頂いた御恩は一生消えません!!
お客様との出会い・会社・派遣先での人間関係・毎月
必ずあるトレーニング・技術確認などなど、沢山の経験を
させて頂きました
その気持ちもあり、務めている間は会社の力になるよう
最大限努力致しました
世界に誇る化粧品も製造しており、今でもその商品を
口コミでオススメしていたりもします♪
中でも記憶に残り本当に感謝している事があります
新入社員研修とは別に、このメーカー独自の色でもある
サービスクオリティについて、一週間の泊まり込みで博多に
行き、講師を招いての研修を受けさせて頂いた事です!
この研修は全員が体を使い体験する、『何故そうするのか?』
を頭ではなく、心で感じれる研修内容でした!
その内容の一つに、風船を使ってのゲームがありました
まず10人くらいだったかな?チームにわけられます。
そして、一階~三階部分の階段を使い、役割分担をチームの
中で決めます。
膨らます人⇒口を結ぶ人⇒運ぶ人⇒カゴに入れる人。
これで、早さと正確さを競います
さあ、NO,1になったチーム、そうでなかったチームの
勝者と敗者の原因を皆で話し合います
何処かが欠けるとスピードや正確さが落ちてしまいます。
チームワークの大切さが重要です!!
この事から、サービスクオリティをお客様にお届けするには、
気持ちが大切だという事をとても勉強させられました
会社が心を込めて作った物を、お客様にお届けするまでの
間、何段階も経て、社員がどのような気持ちでお届けする
か!
最高の商品を届ける為には、製造・運搬・接客・包装
など、全てにおいてリレー方式のように、どれかが一つでも
欠けてはなりません。
しかし、もし、どこかがミスをおかしてしまったら、
チームワークや会社やお客様を想う気持ちがあれば、
必ずフォローで上手く乗り越えられます
サービスクオリティには根っこの部分に必ず
『心』が必要なんだと感じました!!
これからも、感謝の気持ちを忘れず、ここで学ばせて
頂いた数々の事を生かしていきたいです