こんにちは! 食べかた研究家ギール里映です。

 

 

外出自粛で、自宅にいます。

東京都の都心部に住んでいるので、本当に用事がない限りは、外出をしないようになりました。

 

 

個人的には、お客さんが遠のいているレストランさんや飲食店さんを応援したいし、

外にでるのは好きですが

 

案外、家にいるのも悪くない。

 

 

 

サラリーマンの夫も、すっかりテレワークになりました。

これまでもたまに家で仕事する日もあったので、完全テレワークは無理なく行われているようで、

 

 

仕事よりももともと家庭が好き

出世よりはサッカーの試合を見ることが好き

な夫にとっては、

 

 

なーんのストレスもなく、むしろ伸び伸びされております 笑

 

 

 

家庭がすき、なんですが、

料理や家事はほとんどしない人です。

イギリス人ですけどもね。

 

 

それが、私が仕事で忙しくなったので、洗濯ぐらいはするようになりました。

それだけでも進歩なんですが

 

 

このコロナのおかげで、少し料理に興味を持ち始めたようです。

 

 

味噌汁を作ったり、

米粉の蒸しパンをん作ったり、

 

母国イギリスではイースターホリデーなので、イースターエッグを作ったり、

ごきげんで楽しんでおります 笑

 

 

いやいや、ほんと、我が夫が味噌汁を作る日がくるとは。

 

 

 

また、変わったのは夫だけではありません。

 

 

私自身もです。

自営業で、会社を2つ経営している私は、

まあ、社長業というのは1日24時間動労、1年365日労働ですから、

残念ながら、普通の主婦業はほとんどできないほど、忙しいものです。

 

まだ零細企業ですから、売り上げも安定しないし、アップダウンはすごいし、

またなんといっても、昨年まで仕事をお願いしていた人の残骸処理で厖大な無駄が発覚し、

その後処理で1年以上かかるという・・・・

 

 

そんな感じで仕事していますので、家にはほとんどいない、

いても仕事している、ズームでミーティングしてる、のどっちかでした。

 

 

それなのにいまでは

 

1日2回料理する(簡単なものだけど)

朝ヨガをする

家の片付けができる

家族でムービーナイト

 

 

そんなこともできるようになりました。

 

 

 

コロナは、忙しすぎる私たちに、いろんなことを気づかせてくれる

ウェイクアップコールなのかもしれませんね。

 

 

 

大切なものを大切にする生き方をしている?

今をせいいっぱい生きてる?

誰か、何かに大きな負担をかけてしまっていない?

 

 

そんなことを問われているような気がします。