学校休校で腐っている息子を連れ出し、

母と息子水入らずでびゅーんと、福岡へ。

 

image

福岡、大好きな街です。

 

 

ごはんは美味しいし、人はあったかいし、街の密度と速度が丁度いい感じで、何度きても楽しい。

なんなら住みたい。

 

 

福岡とはご縁が深くて、画廊勤務時代はしょっちゅう来てました。画廊の社長が大分出身だったこともあり、福岡にもオフィスがあったのです。

 

また、中学からの友人が福岡に移り住み、そこで米作りを始めて、私はそのお米を食べて、我が子を授かりました。

かれこれ8年前に生まれた我が子、いまではいっちょ前の小学生です。

image

 

そんな大好きな福岡、今とある学びの師匠も福岡在住・・・

そろそろ第三の故郷になってきました。

 

 

で、グルテンフリーの話!

 

 

 

只今食べトレのメンバーと仲間たちとで、グルテンフリーチャレンジをしています。

これ、ものすごくいいなと、改めて感じる!

 

 

 

まず、疲れない。

イライラしない。

変にお腹が空くこともない。

眠くならない。

だるくならない、体が軽い!

 

 

いや、そうなることはわかっているのに、習慣でついつい、食べてしまうのが小麦だと思います。

 

 

だって、粉モン好きだしね・・・

息子も中華(点心)とラーメンが大好き。どうしても小麦押しになってしまうわけです。

 

 

 

しかし意を決して2週間抜いてみると、これがまたびっくり、案外簡単なんですよ、これが。

 

 

外食でも制限あるかと思いますが、まあ、パンや麺を食べなければいいだけなので、

ごはんもののメニューがあるお店にいけばいいだけだし、

 

 

「食べない」と決めると、そういう選択肢が減ることで、ココロもカラダも考える頭も楽になります。

 

 

 

で、毎日順調にやってます、グルテンフリー。

外食もたっぷり堪能してますよ!

 

 

が、しかしですね、この福岡の旅、最大の誘惑は「博多とんこつラーメン」

 

 

白状します、大好物です・・・

 

 

この誘惑に勝てるのか?!?!ということで、頑張って探しました、グルテンフリーが食べられるラーメン屋を!!!

しかもホテルから徒歩7分。

これは神さまからのメッセージに違いないと、いそいそ食べにいってきました。

すると、衝撃の

 

 

「いまはやってません」

 

 

 

がーん、がーん、がーん・・・・・・

 

ということで、敗退。

結局何も食べられず。かろうじて息子のラーメンに乗ってたもやしとネギをもらいました。

 

 

 

これでは食いっぱぐれる!と思い、食べられそうな店がないかを検索、

結局おでんやに落ち着きました。

 

 

その名も、カドノカシーワ。

 

 

イタリアンっぽい、名前。

だけどコレ

 

角の

かしわ=鶏肉

 

 

という意味でした!

 

 

 

まあ、名前の由来はどうでもいいですが、結果大満足の夕食となりました。

おでんとグルテンフリーは相性がいいですね、

image

 

たっっぷり美味しい野菜を頂き、大満足の夜でした。

image

 

 

世間はコロナウィルスで、外出を控えるとか、なんだかんだ、こもりがちで落ち着かない空気ですが、

やっぱりこうやって、外に出るほうがココロには良い気がします。

 

 

家にずーっと籠もっていても、なにも始まりませんから!!!

 

 

 

早くコロナの騒動が収まってほしいとは思いますが、

それも結局、治まりたいときに治まるものだろうし、

 

 

だったらまあ、自分の免疫力を信じて、鍛えて、自分の人生を一生懸命生きるほうがいいですね。

 

 

 

ああ、おなかいっぱい、元気いっぱい。

息子もチャージができたようです❤