スリランカでのアーユルヴェーダトリートメント | 美と女性の健康をケアするナース りえのhealthy happy life

美と女性の健康をケアするナース りえのhealthy happy life

毎日笑顔でいる為には、まず健康であること!
自分で自分を癒すヘルスケアや、美と健康に効く毎日のエッセンスをお伝えしていきます。
キレイになり自分を大好きになることで、周りにもhappyを伝えられる人が増えますように♡

美と健康をケアする
ナースりえです。



このままだとしばらく
インドレポを書けなそうなので
スリランカのアーユルヴェーダリトリートを
まとめて書く事にしました!笑



毎日アーユルヴェーダドクターによる
診察とトリートメントを受けていたので
今日はトリートメントについて!


こちらアーユルヴェーダセンター入口↓






前日の夕方位にレストランに
翌日の予定表が貼り出されるのです。


こんな感じ↓





私は朝1番が多かったので

ヨガ→朝食→診察→トリートメント

毎日なかなかタイトな朝。


ヨガは参加自由だけれど、
真面目な日本人な私は毎日参加。


朝食もトリートメント後にしてもOK

私はトリートメント後にはあまり
食べたくならないし、
トリートメント中にお腹が空くから←笑

ジュースとフルーツだけにしたり
スモールポーションにしてもらったり
していました。

融通が効くNICE ホテル♡





診察は初日は
みっちりなコンサルテーションでしたが

翌日からは
「良く眠れた?排泄は?」
などの軽い質問がありーの

「頭使いすぎだから携帯触らないで」
アドバイスをもらいつつ

トリートメントメニューを決めてもらいます。


毎日ミニブーケを
セラピストさんがくれます♡

面倒くさがりな私は
このガウンで診察を受け
トリートメント終わりにも
この格好でボーっとしていました。




アヴィヤンガという
オイルをたっぷり擦り込む手技と、
最後にハーブパウダーのスクラブは
マストで毎日ありました。


2日目からは
ピンダというハーバルボウルが加わり

3日目からは
あの頭にオイルを垂らす
シロダーラが始まりました。


日本では手軽にサロンでもしている
シロダーラは治療の1つなので
シロダーラをする身体作りをしてから
施術が始まります。



シロダーラをした後は
しばらくシャワーも入れないので
ガウンのまま
プールサイドの日陰でゴロゴロしたり
ランチをしたりしていました。

アーユルヴェーダ施設なので
ガウンにシロダーラ後のズキンスタイルで
レストランとかにいても
みんなそんな感じで
何というリラックス感でした〜♡




せっかく1週間位滞在していたので

パンチャカルマという
オイルを飲んで吐いたり下したり
鼻からオイル入れたり出したり…な

デトックスプログラムを
したかったのですが、

私は途中で生理になり
リラックス系のトリートメントでした。

生理もデトックスですからね!


それもドクターに

「トリートメントしているから
いつもより早く
今日か明日に生理がくるわ。」と
女医さんに言われたら

本当に次の日やってきた。


リラックス系で
毎日癒しの日々も最高でしたが

今度は少しハードなのを体験しに
また行かねばです〜笑