NY流

次世代女性リーダー革命

エンパワメントコーチ
Rieです。

ガムシャラに頑張っているのに

不安とプレッシャーでいっぱいなあなたへ

 

完璧じゃなくても大丈夫♡


NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、

 

女性だからこその

『コミュ力と共感力』を身につけ

自分が選択した

生き方や働き方を肯定して

 

シンプルにカッコよく

幸運を大胆に味方にする

 NY流女性リーダーになるための

方法やマインド
日々発信しています。


初めましての方は【こちら】をどうぞ

【ご提供中のサービス】

NY流

次世代女性リーダー革命アカデミー

2022 5月開講決定!

説明会実施中

申込はLINEからお願いします^^
LINE登録はこちら

 

 

 



3月に入り、主宰している

次世代女性リーダー革命アカデミーの

説明会を行っている日々です。


 

説明会では

詳しくお話ししているんだけど・・・





 

 

女性リーダーって

別に、企業における

いわゆる”女性リーダー”のことだけを

言ってるわけではないんだよね。

 

 

女性はたくさんの

役割を持っているし、

ライフステージに合わせて

役割も変わる・・・

 

 

どんな場面でも

知らずにリーダーとなっていることって

あるんだよね。

 

 

 




そんな中、女性リーダーが陥る

3つのダメ!!!

 

についてお話ししますっ!

 

 

 

1. 自分でなんでもしてしまう

 

 

もともと女性は

共感性が高いとは言われている。


だから周りの気持ちを

理解しすぎてしまうところがあるの。

 

 

とってもいいことなんだけど、



それが

自分を苦しめていることにもなるんだよね。

 

なぜか?

 

つい



「あとは私がしておくから大丈夫 ニコニコ」

 

と、仕事を任せられずにいませんか?



これだと周囲も育たないし、

自分が業務に追われて大変なだけよ。

 

自分がいなくても

職場が回る環境を作ることが大事!

 

 



2不安で管理が厳しくなる

 

 

リスクを考えて、不安を感じて


つい


「あれできた?」

「これどうなってる?」

 

と、細かいことまで口出ししてませんか?

 

 

これ

典型的な

マイクロマネジメント=過干渉

なだけです。

 

少し周りを信頼して、任せてみる、

成長を見守るのもリーダーの仕事です!

 

 



 

3感情で指導してしまう

 

 

「女性は感情的だから・・・」

 

って言われがちだよね。

 

機嫌が悪いと顔に出る

決まった人だけ可愛がる

 

つい無意識にやってしまっていませんか?

 

 

これでは、

自然と嫌われてしまうのは仕方ないこと。

 

 

リーダーは

自分の感情を

コントロールするのも

仕事の一つ。

 



 

女性リーダーが陥る3つのダメ❗️

1.自分でなんとかしてしまう

2.不安で管理が厳しくなる

3.感情で指導してしまう



 

女性リーダーのロールモデルがいないなら、

あなたがロールモデルになっちゃおう♪


 

 下矢印  下矢印  下矢印

説明会、間もなく募集終了です!

残席2です💦

 

公式LINE登録はこちら

 

 

 NY流次世代女性リーダーのための新講座

ZOOM説明会の

募集を開始飛び出すハート

満員御礼の日程たくさん出ていて、

残席少なくなってきてますっ!

(募集はLINE公式アカウントからのみ→こちら

 

 

 

説明会&個別コンサルで

お会いできるのを

楽しみにしてますっおねがい

 

 

申し込みはこちらから下矢印

LINE公式アカウント登録

 

 

 

 

 

どうしたら、講座に申し込めるの?

残席少なくなってきてますっ!

 

今回説明会参加特典として、

60分の個別コンサルをおつけいたします!

 

 

 

 

 

 

 

今なら!!!

LINE公式アカウント登録特典無料プレゼント中

「人を動かす最強の武器を手に入れよう」

 

 

 

 

大丈夫、大丈夫

Everything's gonna be all aright^^

 

 

Love, Rie

 

 

 

 

1月の人気ブログ記事TOP3
宝石赤第1位宝石赤

 

 

 

 

宝石ブルー第2位宝石ブルー

 

 

宝石紫第3位宝石紫