NY流
次世代女性リーダー革命
エンパワメントコーチの
Rieです。
ガムシャラに頑張っているのに
不安とプレッシャーでいっぱいなあなたへ
完璧じゃなくても大丈夫♡
NYと東京で15年以上
国際税務コンサルタントをしていた私が、
女性だからこその
『コミュ力と共感力』を身につけ
自分が選択した
生き方や働き方を肯定して
シンプルにカッコよく
幸運を大胆に味方にする
NY流女性リーダーになるための
方法やマインドを
日々発信しています。
初めましての方は【こちら】をどうぞ
日本の美徳の一つに
「謙虚さ」があると思うんだけど。
「謙虚さ」と「自信がない」は
話は別!!!
なのに、
この謙虚さ=美徳を
刷り込まれているから、
他の人から見ると
自分の能力や経験は充分なのに
「自信がない・・・」
っていう人が多いんだよね。
例えばね、英語。
日本では
中学生の時からたっぷりと英語の勉強をするし、
TOEICのテストはすごく点数が高いのに
「英語は全然話せなくて・・・」
って自信なさげに振る舞う人、多いよね?
アメリカに来たての日本人が決まって言うのが
「I can not speak English well」
「あまり英語は話せません」
なのも、象徴的。
アメリカ人は
「こんにちは」が言えるだけで
「I can speak Japanese」
「私は日本語が話せます」
って堂々と言ってる・・苦笑
でも、これ、私にとっては
「自信」に関して
捉え方が大きく変わった経験でもあった。
じゃどうして日本人は自分に自信がない・・・
と感じるんだろう?
それは
他者と比較してどうか?
ということで、
自信を決めているから!
仕事で人から認められること、
テストでいい点数を取ること、
みんながやってるからやろうとすること、
などなど。
全てが他者比較だから!
こうすると、いつもいつも
誰かと比較して生きることになるし、
他の人次第で
自分の自信が大きくなったり、小さくなったり、
ぜんぶ他人任せ・・・
ぜんぶ他者との比較を基準にしてしまうから、
自分が自信を持つ条件が
どんどん高くなってしまう。
これじゃいつまでたっても
自信なんてつくわけないのよ。
自信って言葉を辞書で調べたら
「自分自身を信じる心」
って出てくるのよ。
もうわかると思うけど、
他者は一切関係ないわけ!
いつまでも自信がないという人は、
まずは自分と向き合うことから
始めたらいいよ♡
説明会申し込みは
残席2です💦
女性リーダーって聞いて、関係ないって思ったあなたへ!
次世代女性リーダー革命アカデミーでは何が学べるの?
ただの説明会じゃないよ!
NY流次世代女性リーダーのための新講座
ZOOM説明会の
募集を開始
満員御礼の日程たくさん出ていて、
残席少なくなってきてますっ!
(募集はLINE公式アカウントからのみ→こちら)
説明会&個別コンサルで
お会いできるのを
楽しみにしてますっ
申し込みはこちらから
残席少なくなってきてますっ!
今回説明会参加特典として、
60分の個別コンサルをおつけいたします!
今なら!!!
LINE公式アカウント登録特典無料プレゼント中
「人を動かす最強の武器を手に入れよう」
大丈夫、大丈夫
Everything's gonna be all aright^^
Love, Rie





