いつもご覧いただきありがとうございます。
Rieです。
「あなたのサークルにいる5人は、誰ですか?
You are the average of the 5 people
you spend most time with.
あなたの価値は自分と一緒に過ごす
5人の平均値で決まる。」
アメリカのマサチューセッツ工科大の卒業式で、
有名な起業家が卒業演説をした時の言葉です。
→ここで言うサークルは、普段周りにいて、一緒に過ごす時間が長い人たちという意味
小さな頃、母は私の交友関係に
かなり口出しをしてきました
「あの子と付き合ってはダメ、
あのグループの子たちとは仲良くしちゃダメ!」
電話がかかってきても
取り次いでもくれませんでした
苦痛でしかなかったし
「どうして私の友達をママが決めるの⁈」
と憤りしか感じていませんでした
この起業家の言葉を聞いた時
母があの頃言っていたことを思い出し
母が言っていたことにはきちんと理由があったんだなぁとしみじみ思っていました
あと、母は心配だっただけなんだろうなぁ
→ただし、私にとっては、あの、手に追えないほどのヤンキーグループとの付き合いで、学んだことはたくさんあります!彼らは少し愛情に飢えている、表現下手のいい奴らなんです。いまだに田舎に帰ると時々飲みに行ったりします✨
毎日、どんな人と過ごして
何を話して
何に笑って
何を楽しんでいますか?
振り返ってみると
自分の生活スタイルや価値観は
その時一緒に過ごす時間の長い人たちに
近くなる!
そんな気がします。
それは、人は無意識のうちに大なり小なり
周囲の人から影響を受けて、
自分自身を形成していくものだから、
なんじゃないかなぁ⁈
そうだとすると
自分にいい影響を与えてくれる人と
過ごす時間を長くすればいいだけ
そうすることで、無意識のうちに
思考や生活が改善され
自分自身が大きく変われる可能性がある
と私は思っています
例えば、
愚痴しか言わない人と
誰かの愚痴や何かの愚痴ばかり言って
ずっと過ごしていれば
その時はスッキリした気になっても
実際には、気分は落ち込み
何も新しいことを生み出さない毎日に
嫌気がさしてくるかもしれません
→嫌気がさしてくるほどの気持ちに気がついていたら、まだマシかもしれないね苦笑
だからこそ
自分の人生の貴重な時間を
誰と共に過ごすのかは
とても大切だと強く思います!
その有名な起業家は言っていました。
『自分の成長は、一緒に過ごす人のレベル以上に
見込むことができません。
自分に刺激をあたえてくれる人と過ごす時間
こそが、自らを高めてくれます。
それは自分に才能があることや、
一生懸命働くということより
大事なことかもしれない。』と。
私はアメリカで会計を学び
エリート集団と呼ばれる一員になりました苦笑
→言うな、言うな、自分で笑 でも私はエリートではなかったけど、たしかに周りにいる人たちは桁違いのエリートばかりでした
憧れの世界でした
その一員になることが夢だったから頑張れたんです
一生懸命に学び、一生懸命に働きました
一生懸命とはこういうことなのかと知りました
でも、なぜか
特に日本に帰ってきてからは
笑顔でいるのが苦痛になっていったんです
→でもどんな時でも笑顔を欠かしたことはないです!例え、廊下ですれ違う時に、笑顔で挨拶して、何も返ってこなくても、それでもめげずに1人で笑顔で挨拶してました。わたしゃ、透明人間かって思ってましたよ🤣
明日がくるのが苦痛で、会社に行くことを考えると
夜眠れなくなってました
家に帰ってからも、土日も
ずっと会社での出来事が頭から離れず
何も産み出さないだけの何年間かを
過ごしてしまいました
→今となってはこれも意味があったことだと思うけど、あの時は辛いことばかりに目が向いてしまってたんです😑
旦那さんも私の会社の人たちの相関図が書けるんじゃないかというほど、私の愚痴ばかり聞いてくれていました苦笑
たまたま私が所属しているだけの
狭い世界での価値観が当たり前になり
狭いカルチャーの中での”善し悪し"に
振り回されていた日々
そんな中にも、慕ってくれる人たちはいて
同じ感覚で苦しんでいる人たちがいることを知り
その人たちからの相談に乗るようになりました
そんなことから突然、世界平和を願って笑笑
独立したいなぁと漠然と思うようになりました
そしてまずは
思い切ってそんな日々から抜け出し
新しいことを始めてみました
そしたら、自分がなんて狭い世界の
偏った価値観で苦しめられていたんだ!
と気が付くことができたんです
娘も自分で動き回れるようになり、見える世界が
ずいぶん変わっただろうなぁ。
行動し始めて、出会う人の種類が変わり
色んな人たちとの出会いがありました。
世界平和を願いw
独立を誓ってから早数年
なんか、違うなぁ
みんな好きなことをして生きてるけど
私がしたいこととは違うんだよなぁ、と
通り過ぎただけの出会いも数知れず…
→Rieさん、今50万円払って学ぶと決めないと、あなたは絶対に成功しませんよ。さあ、覚悟してください!今決めれないともうあなたはダメです!って、おいおい、日本の起業社会はどうなってんの?ただの詐欺師やないかいってツッコミたくなることも数知れず笑 覚悟や自己決定をそんなことで使わすなよwww
そしてようやくこれだ!と思うものに出会えました
→動き回って、諦めなかったから見つかったんだと思う
5年前の今頃は、
秘書長から監視され、毎日のように呼び出され
「Rieさん、すごく浮いてるのよね〜。
みんなが言ってるの。
あなたのためを思って伝えるけど、
もっと私と仲良くした方がいいわよ」
→私の人生の中で最強の”なんっでやねん!”を感じていた毎日でしたw 詳しくはこちら派閥シリーズ1 派閥シリーズ2
2年前の今頃は、
理事長へのプレゼンを控え、ダメ出しの嵐の中
土日もなく、毎日午前3時まで働いていました
去年の今頃は、
出産間近で、命に関わると言われ続けていて
ビビってました
そして今年・・・
これからやっていきたいことが
ようやく見えてきました。
苦しむための努力ではなく、
自分と自分の大切な人たちを
笑顔にするための努力を惜しまない人たちに
出会えていることは、私の財産です
自分がどの道に進もうと
それは偶然ではないと思っています
そしてその道には必ずその道の最高の人たちが
集まる場所があるんです
進みたい道が決まったら
その場所を探して行ってみてください
→私は1度会計学でその集まる場所を探して行ってみました。
世界のトップにいる彼らから学べたことはお金では買えない財産となりました
他の場所で諦めて落ち着かないでください
もし、自分が今いる場所で苦しんでいたら
それは自分が探している場所ではないだけかも・・・
自分の尊敬する人たちと出会い
彼らから学べることは
とても大きな財産です
そして、
誰かのサークルにいるかもしれない私も
誰かを高めるかもしれない人、影響のある人
幸せを伝染する人になれたらいいなぁと
思っています。
Love,Rie