こんにちは!
東京マラソン2023まで
あと123日☆
トレーニング進んでますか?
こちらは、マラソン初心者さん
初めてフルマラソンに参加される人を
応援するブログです!
今回は、東京マラソン関門突破目標
現在発表されている情報で
関門突破 時間 ペースをみていきたいと思います(o^∀^o)
現在発表されているコースは、こちら
↓↓↓
このコース全部走りたいですが、
残念ながら時間制限に引っかかると
途中でリタイアになってしまいます。
初心者さんは、制限時間に引っかからないように
関門を超えゴールしなければなりません。
私が参加した前回大会2021年を踏まえ
書かせていただきます。
まず2021年大会、スタートはウェーブ方式
第三ウェーブまでありました。
第一ウェーブ 9:10
第二ウェーブ 9:25
第三ウェーブ 9:35
忘れちゃいけないのが
ゴール閉鎖は、16:10
第三ウェーブスタートは、
号砲からゴール制限まで
6時間25分しかありません。
第三ウェーブで後ろの方からスタートだと
さらにスタートするまでに10分以上
時間がかかってしまいます。
初心者さんがまず取り組みたいのが、
第1関門10:25(4.9km)
第2関門11:10(11.1km)
この2つをしっかり越えること!
第三ウェーブ号砲後、15分後にスタートしたとしたら
第1関門(4.9km)まで1キロ7'10
このペース約5kmしっかり走れますか?
練習されている方なら、これは余裕でしょう。
と、思われるかも、、、、!
ただ多くの人に囲まれたり、道幅によっては、
自分のペースで走れなかったり、
また外での待機が長いため体が冷えてしまったり
普段の練習では感じない緊張なども
含めていろんなことが起こりますね~
そして第2関門(11.1km)までもキロ7'50
出来れば、歩かずに走り続けた方が安心です。
余裕持たせるためにも
5km キロ7'00
次5km~ キロ7'30
☆第2関門まで12kmを
継続して走れる練習を
してみてください!
第2関門を越えると
第3関門(11:55)
4.3km約45分かけていくことが出きます。
ちょっと呼吸を整える時間ができます。
マラソン練習は、積み重ね!
キツいけど必ず身になります☆
秋の空の下、楽しんで走ってくださいね(o・ω・o)
応援してます❗
スタートの様子が少し残ってます。
良かったら観てみてください☆
↓↓↓
