デザインにも、お仕事にも迷える

駆け出しデザイナーの教育係

 

デザインスクール kikka 代表

RIE

 

* 自己紹介はこちら *

 

 

 

 

< 登録特典 >

その1:実際に使える!ヒアリングシートのテンプレート

その2:あなただけの商品を考える!商品の作り方ワークシート

 

メルマガ登録はこちら♡

 

《 コンセプトの作り方ワークショップの詳細・お申し込みはこちら 》

 

 

《 デザイナーのためのコンサルの詳細・お申し込みはこちら 》

 


 

こんにちは!

デザイナーのRIEです。

 

 

昨日のブログでは、自己投資の話をしました。

「あ・・・私もそうかも(涙)」と思った方は、ぜひ一度自分と向き合ってみてくださいね^^

 

 

さて、今日もお金の話。

 

 

昨日のブログにも登場した、私が過去に受講した講座は1つ約40万って言いましたよね。

その価格、皆さんは高いと思いますか?

 

40万なら想像がつくって思った方もいるでしょうし、

高い!無理無理!って思った方もいるでしょう。

 

あなたはどちらでしたか?

 

 

 

高いー!!って思った方はぜひ、この続きを読んでみてください^^

 

 

当時の私も、あなたと同じで「めっちゃ高い!!!」って思っていました。

でも、それはただの自分の価値観。

 

講座に通おうと思ったからには、きっと「その先生から学びたい」と少なからず思ったはず。

 

となると、私たち受講生側は、その憧れの先生の時間を買っているという状態ですよね^^

 

 

仮に、2時間の講座を月に1回、半年間受けて60万円だったとしましょう。

 

もし先生が講座ではなく、その時間で別のセミナーとかデザイン制作をしているとしたら

その分の報酬が都度先生に発生しているはず。

その報酬が30万だと仮定すると、月に1回だとしても半年で180万円売り上げることが可能なはず!

 

ですが講座にすると半年で60万円の売り上げにしかなりませんよね?

(なんてこった!!)

 

ちょっとわかりづらい例えだったかもしれませんが

このように、先生の貴重な時間を割いていただいていると考えると、

講座の代金ってびっくりするくらい価値があるものだと思うんです。

 

 

 

この説明を聞いたからといって、全てが安く感じるわけでは当然ないと思います。

 

もし自分が教えてもらいたいとかコンサルを受けてみたい方がいて

お金がネックで立ち止まっている方がいるのだとしたら

先生の貴重な時間を買っていて、

その時間が自分にとってはとても有意義なものになるはずだという視点で

検討してもらえたらいいんじゃないかなって思います。

 

 

正直、本当に受けたいって思って腹をくくったら

お金はなんとかなります。

というかなんとかしようとします。笑

 

もちろん本当にどうにもならない時もあるので、

その時はタイミングが今じゃなかったっていうサインだと思うようにしましょう^^

 

 

それでは、また^^

 

\ メルマガ始めました /

 

 

< 登録特典 >

その1:実際に使える!ヒアリングシートのテンプレート

その2:あなただけの商品を考える!商品の作り方ワークシート

 

メルマガ登録はこちら♡

 

《 コンセプトの作り方ワークショップの詳細・お申し込みはこちら 》

 

 

《 デザイナー向けコンサルの詳細・お申し込みはこちら 》