ZX-9RのテールランプLED化計画!!の

気づけば

もうその7です。



その6では、
配線を終わらせ
レンズケースの
蓋が出来ました。





今回は、

その蓋の封印(殻閉じ)と、

車両側への取り付け箇所を

切った貼ったします〜








まずは、
純正のレンズカバー裏に
あった凸部を
長さを合わせて切ります。



金属の芯があって、
地味に大変でした…




それを樹脂カバーに載せ、



例の高さを測ってみます。
約11mm。










えっと、
元は何mmだっけ?









その5で、













んん!?














もうお分かりですね…













ちーん…チーンチーンチーン












まあ、しょうがないので
足らない5mm分の
かさ上げを探しましたあせる







これを、



こうして、
はい、元通り真顔













予定通り
だよチョキ










しくじった凸部以外には、
蓋の縁取りを↓で
コーキングしました。
いつものボンドGクリヤーは
乾燥後にカチコチにならず
柔軟性があり、
この殻閉じには不向きだったので
今回は硬めのウルトラ多用途
を選びました。




これで自作の蓋と
元の車両側レンズカバーが
合体しました爆笑











もう殻閉じして
完全合体が出来るかと思いきや、
またひと工夫。

当初、基盤ごとさっきの蓋側に
固定しようと考えていたんですが、

基板をレンズカバーの
内側ギリギリに切り出したら、

なんかいい感じに固定されたので
基板とレンズカバーの間に
固定と傷防止の薄ゴムを挟みました。

もちろん
薄ゴムはボンドウルトラで固定済。
これであとは
完全合体を待つのみグッド!グッド!グッド!













ここでいちお
『殻閉じ』方法をおさらい。

diylabo様、
いつもお世話になっております〜爆笑




また、コーキング剤は何にするか?
ゴンタ屋様の純正シーリングも
気になりましたが、

ゴンタ屋様、
いつもお世話になっております〜爆笑


保護テープを剥がしてから
車両側カバーの溝に
入れていきます!



マイナスドライバーで
溝の底まで押し込んで〜




コーナー部はこんな感じ。


1周分入れたら
ドライヤーで柔らかくなるまで
温めて〜








レンズと合体!!!
ムギューっと
ブチルが
隙間から出てきます。
コーナー部も
上手く接着出来ましたクラッカークラッカークラッカー














では、
完成形のお披露目と
いきましょう〜照れ照れ照れ










どーん。
ほぼ純正ライクになりました







次回は、

愛車ZX-9Rに取付けてみます!

つづく。