今日もすごく暑かった。
 でも、多分来週はオートバイのエヌちんには乗れない。
 頑張って心を奮い立たせてエヌちんを引っ張り出した。
 吉川を目指して県道をトコトコと走っていたら、結構な交通事故現場に遭遇した。
 気持ちを引き締めるために「道の駅淡河」で一休みすることにした。
 店内で涼むことができた。

 

 ちょうど自分時を迎えるタイミングだったので久しぶりに「そば処 淡竹」さんでお蕎麦をいただくことにした。
 良く繁盛していた。
 地元の方々が楽しそうにお仕事されていて良い感じだった。
 ざるそば(900円)をいただいた。


 手打ちではないのだと思う。
 でも、十割にありがちなぼそぼそとしたお蕎麦ではなく、つるつるとしていておいしかった。
 薬味はシンプル。
 薬味も竹の器に入っているのが良かった。


 涼を求めて久しぶりに黒滝を訪問した。
 でも日当たりが良すぎてあんまり涼しく感じなかった・・・
 足を水につけてみようかなと思ったけど、先客のカップルの邪魔になると思いあきらめた。


 滝を眺めていたら雷がなり始めた。


 慌てて近くの「山田錦の館」に避難した。
 ほどなく雨が降り始めた。


 こんなピンポイントの雨に当たる自分のことをへたくそなやつだと思う。


 でも「山田錦の館」は涼しくて快適だった。
 ブドウがたくさん販売されていた。
 おいしそうだったけれど、この暑さの中で持ち運ぶのははばかられたので購入はあきらめた。


 一時間弱で雨はやんだ。
 ちょっと涼しくなったのかもしれない。
 オートバイのエヌちんは濡れちゃったけれど、ヘルメットは持ち歩いていたので無事。


 雨宿りで時間をロスしたので、予定していた加古川訪問を取りやめて、明石ウォーターフロントパークGRAVAの「THE夏休み」を訪問した。
 僕はこの場所は初めての訪問。
 以前はこの場所は砂利などが置かれていたのではないかと記憶している。


 洒落にならないくらいの暑さの中、家族連れを中心に良く賑わっていた。
 この暑さの中で着ぐるみを着て動くのは大変だと思う。
 駐車場整理も大変だったと思う。
 黒焦げになられていて痛々しかった。


 パフォーマンスも楽しかった。


 暑い中、大変だったと思う。
 とても見ごたえがあった。


 屋台はたくさんあった。
 好物の骨付き鶏をいただくことにした。


 注文してから焼いていただけるのがうれしい。
 待ち時間は15分ぐらい。


 骨付き鶏とお酒とは切り離せない。
 持ち帰っておいしくいただいた。


 晩御飯はお袋のリクエストにより「ブロンコビリー」さんでいただいた。
 とても良く賑わっていた。
 壁に掲げられた素敵なオートバイのイラストが目についた。
 リジッドフレームに直接シートがマウントされているので、かなりお尻が痛くなりそう。
 でも気にしない。


 今日は本当に暑かった。
 そろそろ気温は下り坂に入っていくのだと思う。
 そう信じたい。