3/9(土)

 

 

 

本日の愛知県尾張地方は、真冬並みの寒さが戻り、僕の住む地域では雪が時折チラチラ舞っていたりします雪の結晶

 

 

 

どーもー!っと、本日はテンション上げれないというか、昨日からダダ下がりのSHINDYです悲しい

 

 

 

 

皆様もご存じの通りだと思いますが、昨日のニュースで漫画家の鳥山明先生が亡くなったと報じられました。

 

 

 

僕は、仕事のお昼休憩に入った時にネットニュースでも見ようかとyahoo画面を見た時に知り、思わず声を上げてしまいました。

 

 

 

もうね…マジでショックすぎて泣きそうです悲しい

 

 

 

 

 

 

 

だって、鳥山明先生と言ったら世界に誇る漫画界の巨匠であり、我が愛知県のスーパースターでもあり、僕なんてドクタースランプアラレちゃんからドラゴンボールのジャンプ最盛期のズブズブ世代ですし、ドラクエも未だに「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ…」と復活の呪文が普通に出てくるぐらい当たり前の世代です。

 

 

 

 

 

 

鳥山明先生と言ったら、僕的には手塚治虫先生が漫画の常識を覆した存在なら、鳥山明先生は日本の漫画を世界中に広めた偉大な存在であると思っています。

 

 

 

格闘漫画の描写方法やキャラデザインもそうですが、鳥山先生のすごい所は細部まで緻密に計算された乗り物など機械類のデザインが本当上手過ぎるんです!あとキャラの等身も今は人間以上な等身で描かれる漫画も多いですが、個性あるそれぞれのキャラクターの等身が絶妙すぎるんです!

 

 

 

 

 

そして、アラレちゃんなんてペンギン村の設定から鳥山先生ならではのゆるさと、そんなゆるゆるかと思いきや、アラレちゃんなんて指先でほーい!って地面突くだけで地球割れちゃうんですからw ギャグセンス抜群すぎニコニコ

 

 

 

 

 

せんべいさんとDr.マシリトの争いだって、言ってみれば当時のジャンプの編集長で鳥山先生をビシビシ鍛えたと言われる鳥嶋さんをモジってますからw

 

 

 

 

ドラゴンボールは言うまでもなく、今の子供でも知っている当たり前の漫画ですが、当時中学生男子とかは、いかに早くジャンプが発売される場所を探し出し、誰よりも先にドラゴンボールを読むのが習慣になってましたからねニコニコ

 

 

 

 

僕的には、魔封波を失敗した天津飯がピッコロ大魔王にやられる直前にカリン塔から駆け付けた悟空の背中越しからの睨みのシーンを見た時には鳥肌が立ちましたチョキ

 

 

 

 

もうね…語りつくすことなどできないほど…

 

 

 

 

 

 

そして、もうひとつ悲しいニュースが今日飛び込んできて、こちらもショック…

 

 

 

 

ちびまる子ちゃんの声で有名なTARAKOさんが亡くなったと…えーん

 

 

 

 

 

 

 

もうダブルでショック過ぎて…さくらももこ先生が亡くなった時もショックでしたが、いや…鳥山先生もTARAKOさんも早すぎますよ…信じられません!というか信じたくないです!

 

 

 

 

 

 

 

最近絵を描くことがめっぽう無くなってしまった僕ですが、昨年?一昨年かな?リンゴ姫と遊びで「あいうえお50音ランダムでキャラを描こう」ってやっておりましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく描いている時に出てくるキャラが悟空とまるちゃんなんですよね(3分縛りなので、下手なのはご愛敬で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で描いたランダムのキャラですが、偶然にも隣同士でいるのを見て、切なくなってきちゃいました…悲しい

 

 

 

 

 

週末は真冬模様なので、家にあるドラゴンボールの単行本を全巻改めて読破しようと思いました本

 

 

 

 

 

 

 

あと、さくらももこ先生が好きだった郡上八幡の鰻を食べに行きたいな~おねがい

 

 

 

 

鳥山明先生、TARAKOさん、お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げますキラキラ

 

 

 

素晴らしい作品を、そして、素晴らしいキャラの声をありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

SHINDY

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

 

人気ブログランキングでフォロー