アメリカに渡って早2ヶ月半アメリカ

日本では土曜日も普通に授業だったし、日曜日も部活だし…

と、部活オフでも基本毎日学校に行く生活だったせいか、土曜日に授業がない今は1週間があっという間に過ぎ去るそうな。。


日々の生活で精一杯ってのもあるだろうけど、いいこっちゃチュー

なかなか時間が過ぎないより、よっぽどいい。


そして、英語が苦手な息子UMAくん

アメリカ史と英語の授業はちょっと大変なようです。

アメリカ史と言えば…

学校やエージェントの先輩から難しいから取らない方がいいと言われていたアメリカ史ガーン

なんで取ったんだろうかアセアセ

忘れていたのか興味があるのか。


英語にいたってさ、授業で使う本が難しくって。



先生が日本語版も探してくれて、そちらは電子書籍で購入したそうOK

映画もあるけどね、、

日本語で読んだところで、息子がちゃんと理解できるのか謎だわドクロ


学校やクラブのインスタを見てると時々息子がひょっこり映ってたりするのだけど、あちらの学校って本当にイベント多くて楽しそうデレデレ

スポーツも盛んで、よく盛り上がってるし。

そういえば、クロスカントリーで使うってApple Watchも購入キラキラ

かんなりの円安だわよタラー


エージェントの支部でもイベントあったり。

先月はお泊まりイベントがあって、珍しくめっちゃ楽しかった!と言ってきたから何したのか聞くと、


ディスカッションとか…


って、英語で息子ができてるとは思えない滝汗

ノリで乗り越えて、ノリで楽しんだんだろうか。。


この間はハロウィンイベントがあったようで、それも楽しそうだったなハロウィン

(息子からの便りではなく、ホストママからのメールで知る)



そんなこんなで楽しく過ごしているような息子。

英語は大丈夫なのか?と問うと、



相手が言ってることはだいたい分かるようになったけど、言いたいことを即返すことができない



だそうで。

そうだよねぇ、そこだよねぇ、、

たくさん悩みながら考えて、前向きに学ぶことを忘れないでおくれ〜