やっと、アメリカの学校が始まった息子UMAくん

渡米してから約1ヶ月は、まぁ、バカンスよね。

いろんな所へ連れて行ってもらい、遊び、楽しかったでしょうよ。

MLBまで行ってたからね、しかもダルビッシュ登板の試合野球

羨ましいったらないキラキラ



が、本番はこれからニヤリ

英語が得意でない彼には、この1ヶ月があって良かったんだろうな。

少しでも現地の英語に慣れられるから。

学校行ったら、容赦ないスピードで理解が追いつかないだろうしアセアセ



学校が始まって数日。

相変わらず、ほとんど連絡はないので詳しいことはわかりませんがガーン

英語は大変だけどなんとか…らしい。

そもそも、日本と違ってホームルームがある訳じゃないからいつも同じクラスメイトじゃないしね。

まだあまりお友だちはできない模様泣

残念なことに、そんなに話すチャンスも雰囲気もないようで。

日本で通っていた学校も留学生を受け入れているけど、みんなで手取り足取り…だったからね。

やっぱりそこは違うのね。


クラブはクロスカントリーに入ったそうで。

うん、やっぱりね〜って想像通りOK

娘の同級生もかつてアメリカの高校でクロカン入ってたし。

アメリカの高校はシーズン毎にクラブが変わるけど、秋は他にサッカーやら。

アメフトだけは通年みたい。

(学校によるのかもしれないけどラグビー

マイク(仮名・スペイン人ホストブラザー)は、サッカーに入ったって。

息子とマイク、そもそも自国ではラグビーやってるのですよ。

そういう背景もあって、同じファミリーにってマッチングしれくれたんだろうな。

ホストペアレンツが、現地でもラグビーできるところあるか探してくれたんだけど、難しかったみたい。

ありがたいねぇ、本当に。



で、15歳な息子。

場合によっては中学3年生相当の学年に配属されることも…と言われていたけど、聞いたら『ジュニア』に入ったと。

ん?ジュニアって何年だ?中学??

って思ったら、高校2年生ですってよポーン


マイクも同じ学年にいるけど、クラスがほとんど被ってないって。

クロスカントリーではお友だちも少しできたようだけど、その子たちともほとんどクラスが被ってない…と。


どんなクラス取ったんだよ滝汗滝汗滝汗



と、まぁ、相変わらずどんな生活してるのかよく分からないし連絡もほとんどないけど。

今は特に頑張り時なんだろうな。



息子よ、応援してるよ〜!!