ライコランド埼玉 店 Zコーナーブログを
いつもご覧いただき有難うございます。
こんばんわ
今日も激寒の1日でしたね。
北風も強くて体の芯から冷えました。
今日はFCRキャブネタです
火の玉のカッチョ良いゼファー750が作業入庫されました。
今回はちょっとしたメンテナンス作業になります。
点火系のチューニングと
キャブレターのオーバーフローの修理作業です。
このようにFCR33がガソリン漏れで結構色が付いてしまっています。
まずは簡単にカスタムポイントのご紹介から~
ハンドルスタビライザーにGUTS製のカワサキロゴ入り
同じく三又エンブレムもGUTS製のアルミ削り出し品が装着されてます。
マフラーはフルチタンマフラー
MOTO GEAR.JP製が装着されてます。
リアサスはオーリンズ製フルスペックモデルのS36タイプ
パルサーカバーも
AGCカバーもウィリー製
http://wheelie.jp/parts-list2?cat1=zephyer750<itle=ZEPHYR750%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
前後のホイールはゲイルスピード製 10本スポークのTYPE-R
http://www.acv.co.jp/products/00531
早速、作業に掛かります。
まずはタンクを外す所からスタート!!
電装関係はボニーさんが得意なのでお任せを!!
今回の交換パーツはこちら!!
プラグコード、イリジウムプラグ、フロートガスケット、エアーファンネル
早速、プラグから摘出
左がNEWのイリジウムプラグ
右が取り外しノーマルプラグ
アップにすると性能の差がお判りですね!!
イリジウムプラグは、電極先端部の面積を小さくすることで、消炎(冷却)作用が小さくなり、火炎が大きく成長することができます。
続いてプラグコードも交換します。
良い感じっすね
続いてキャブレターをバラします。
良い感じにガソリンが漏れた着色映えが伝わりますね。
もちろんインテーク側にも漏れた痕が・・・
どうやら原因はやはりここの様です。
同時にフロートの油面調節もしちゃいましょう。
外したフロートチャンバーGKはだいぶ潰れてます。
本来は丸みを帯びたGKゴムですが・・・
四角なっているので要交換時期です。
綺麗に外れたのでフロートチャンバー室も洗浄しGKを組み込み
油面も調整し組み上げ
今回、ファンネルも黒から赤へ変更!!
キャブレターOHのメニューでしたらしっかり洗浄も出来たのですが・・
時間が足りなく次回の持ち越しで・・・
タンクも装着し、コックをONにし漏れが無いかチェック!!
バッチリ止まったので完成!!
点火系もリフレッシュしたのと
燃料系もプチリフレッシュ出来たので次回は~
フロント廻りを攻めちゃいましょう!!
只今、様々なパーツチョイス中で
お客様満足度200%になれるようなアイデアを模索中です。
もうしばしお待ちくださいませm(__)m
次回のカスタム作業をお楽しみに~(^_-)-☆
クリスマスプレゼントは当店で是非(^_-)-☆
TEL:048-723-8211
FAX:048-723-8241
営業時間:平日10:00~20:00
土日祝日:10:00~20:00