「もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら?」
私の著書のタイトルです。

 

もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら? 英国流アフタヌーンティーを楽しむエレガントなマナーとおもてなし40のルール

 


女王のお茶会に招かれることは残念ながらありませんでしたが
エリザベス女王の遺影に見守られて
英国大使館のドローイングルームで
アフタヌーンティーです。


ご存知の通りイギリスは
4つの国から成り立つ連合王国。
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド
アフタヌーンティーの紅茶やお菓子も
国によって違いがあります。


今回はスピーチの中でもご説明した
ウェールズのティーフーズについてご紹介しますね。





ウェールズの食材といって
まず思い浮かぶのが
ウェールズ産のラム肉=ウェルシュラム
 

 紅茶の世界でいえばダージリンの位置づけ
「赤身肉のシャンパン」ともいわれ
英国王室の晩餐会やエリザベス女王のジュビリーでも
振る舞われた最高級のラムです。

 

 




こちらのミニバーガーは
そのウェールズラムを使ったもの。
やわらかくて上品な味わい。

チャールズ国王は
ウェルシュラムをメニューに載せるレストランが集う
「ウェルシュラム・クラブ」を立ち上げて
尽力しているそうです。
さすが元Prince of Walesですよね。





 奥に見えるのはウェルシュレアビット。
ビールが隠し味となっている
ウェールズ風濃厚チーズトーストです。


トロトロに溶かしたウェルシュチェダーチーズに
黒ビールや調味料を加えたレアビットソースを
バターを塗ったトーストにたっぷりと乗せて焼きます。






サンドイッチは
ヨーロッパの青い宝石と称される
ウェールズ産ブルーロブスター …
贅沢すぎませんか?





美味しいウェールズの
ウェルシュアフタヌーンティー
みなさまにも魅力をお伝えしたい!
どちらか
ホテルで企画していただけないでしょうか~~。
ぜひ、お声がけくださいね。



プリンス・オブ・ウェールズといえば…?

 

ハイグローブオーガニック Highgrove Organic 英国紅茶 プリンス オブ ウェールズ ブレンド (Prince of Wales Blend) 110g 缶入り[並行輸入品]

 

 

 

 

 

🐈‍⬛最新刊
事と人生に効く 教養としての紅茶 』
*類似品にご注意ください*
3刷 重版出来

 

 

 

 

仕事と人生に効く教養としての紅茶



バトラー猫君と一緒に奥深い偏愛教養の旅を…
Bon Voyage!

 


 

                                                                  インスタ毎日更新中!

           フォロー励みになります ♡

 

                                         
 

 

 

 

 

 


                          
 

  ~ 藤枝理子 サロンマダム日記 ~  国式紅茶&マナー教室 エルミタージュ  藤枝 理子