茶教室エルミタ



イギリス人にとってのクリスマスは
私たち日本人のお正月と同じようなイメージ
恋人とディナーに行くでもなく
友達とパーティーで騒ぐでもなく
家族で集まり家の中で過ごします。


エリザベス女王だって同じ
英国王室のクリスマスは
イングランド・ノーフォーク州にある
サンドリンガム・ハウス
にファミリーが集まりクリスマス休暇を過ごすのが
伝統的なスタイルです。





子供・孫・ひ孫ちゃんやら総勢25名程が集まり
ヴィクトリア時代からの伝統
クリスマスツリーに飾り付けをして
ダイニングルームを彩ります。

クリスマスツリー

クリスマス礼拝は
サンドリンガムの敷地内にある
セント・メアリー・マグダレン礼拝堂で

そして午後3時になると
1952年から恒例となっている
エリザベス女王のクリスマススピーチ
国民への祝賀や
一年を振り返ってメッセージが送られます。





女王はファミリーの写真を並べて
メッセージするのが習慣ですが
昨年は
「 誰かさんの写真がない~~~~~ !」
と物議を醸しておりましたよね。


クリスマスディナーのテーブルでは
ターキーやクリスマスプディングをいただき
クラッカーを割ったりジェスチャーゲームをしたり
盛り上がるそうですよ

クリスマスツリー

そのあとは
いよいよクリスマスプレゼントを開ける時間???
と思いきやプレゼントは24日
クリスマスイブのアフタヌーンティーのあとに

OPENするのが
ヴィクトリア女王からのしきたり。


クリスマスプレゼントは
ファミリーだけではなく
王室や宮殿で働くスタッフにまで
日頃の労いと感謝を込めて贈るのが伝統となっています。


気になるギフトは
女王からのグリーティングカード付きの
クリスマスプディング 流れ星
その数、なんと1500個!
女王陛下の祖父であるジョージ5世から受け継ぐ習慣です。

クリスマスツリー

  サンドリンガム宮殿は
ロイヤルファミリーが滞在していない期間は
一般公開されていますので
渡英できるようになったら是非
足を運んでみたいですね。

サロンマダム記  

 イギリス  新刊 アマゾンランキング1位✨
 

 


 

                                                                  インスタ毎日更新中!

           フォロー励みになります ♡

 

                                         
 

 

 

 

 

 


                          
 

  ~ 藤枝理子 サロンマダム日記 ~  国式紅茶&マナー教室 エルミタージュ  藤枝 理子