今日は雪の降る中、
2組の親子さんが参加してくださいました🍀
お子さんは2人とも5ヶ月、
1組はご夫婦でのご参加でした🎵
にじのわ流、離乳食や食べることについてのお話。
離乳食は"コミュニケーション"、
そして"学ぶもの"
です。
基準の月齢になったら自然と食べれて、
ひとりで勝手に上手には食べられるようになる、
→そんなことはありません。
親が、
同居している方々が、
普段どのような状況で、
どのように食べているのか。
赤ちゃんはまず、見て学びます。
毎日忙しい子育て世代。
1週間に1度でも、
赤ちゃんの前でゆっくりと、
おいしく食べている姿を見せてもらえると嬉しい⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
そして、
どのように食べたら安全に飲み込めて、
美味しく感じるのか。
体験するからこそ実感できる、
そして、
盛り盛りのランチをゆっくり美味しく食べる、
そんな姿をたっぷり赤ちゃんに見せられる、
離乳食カフェmini⟡.·
(泣けちゃっても大丈夫w)
☆やっぱり体験型のリアクションは、
私が楽しい(*´艸`*)
そして大人もみんな、
安全に美味しく食べよう\( ᐛ )/
また開催しまーす⸜🙌🏻⸝
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
#りこ助産院#産前産後ケアハウス#ricocoの家
#西尾市#安城市#岡崎市#碧南市#愛知県
#助産師#保育士#助産師外来#個別相談#産後ケア#託児#一時保育#無料開放日#産後ケア施設#子連れお出かけ
#離乳食カフェmini#にじのわ流