こんにちは❗️
さて昨日はやきそば弁当
を紹介しましたが
予告通り今日は
やきそば弁当
ちょい辛
を紹介しますよ
さて昨日と味が違うだけかと
思った皆さん❗️
ちょいとお待ちぃ
これをご覧下さい
なんと、中華スープが
コンソメスープに変化しております
そう、2つの要素が変わったので
多分ですが結構総合的な風味が
変わって来るんですよねぇ…
まぁ、その比較は明日やるとして
今日はあまり比較せずに
いつも通りレビューしますが…
さていきなりですが商品情報
東洋水産のウェブサイト
より情報を引用しますと…
少し太めの麺に唐辛子の辛さと利尻昆布の旨みが利いた激辛ソース味のやきそば弁当。特製中華スープ付。
成る程、昨日の様に今回は
スタンダードではありませんね
辛味だけでなく利尻昆布の旨味も
大きなポイントみたいです。
また栄養成分表示は以下の通り
まぁ、これは予想通り
弁当らしく程よい高カロリーさで
エネルギーを充電出来ます
さてどんな味わいに
仕上がってるのでしょうか?
早速…
実食開始❗️
まずは開封
相変わらずコンソメスープ以外は
ふりかけ、かやく、液体スープと
スタンダードですね…
あまり言うことはありません
お湯をかけて3分待ちます❗️
この後の調理方法は昨日と同じで
マグカップにコンソメスープを開けて
湯切ったお湯を注ぐ感じです
絶対に忘れないように❗️
さてコンソメスープの出来上がり
ほうほう、コンソメらしく
綺麗な琥珀色のスープですねぇ
パセリも浮いており中々本格的な仕上がり
さて本体の方も調味料を入れて
ステキなお弁当が…
完成❗️
やっぱりほんの少しだけ昨日のより
焼きそばが赤みがかっていますね
いい感じに食欲をそそります
さてさて、いただきまーす❗️
北海道ぉ〜❗️
いやはや、バランスがいい
まずは本体の方から
やはり最大の特長は
トウガラシ🌶のピリ辛さ
激辛でも無く、程よい刺激なので
麺が非常に進みます
またベースはほんのり甘さすら
感じる昆布の旨味ですので
コクが結構強いですね
しかしながら基本軸はあくまでも
旨辛系のやきそば❗️
昨日の甘旨系だったノーマルの
やきそば弁当とは
しっかり差別化されています
非常に北海道の素材の旨味を
感じる事が出来ますよ
またコンソメスープは
ブイヨンの旨味と野菜の甘みが
染み出しており麺本体とは
結構対照的な濃厚で優しい
味わいになっています
そのためか焼きそばを食べた後に
コンソメスープを飲むと
スープの甘みが引き立ちますし
その後で焼きそばを食べると
刺激がまた、いい感じに引き立って
中々堪りません
想像以上に複雑で深い味の
ハーモニーを奏でた逸品でしたよ
まとめ
さてさてさーて、このやきそば弁当
昨日のノーマル型とは全く味わいが
異なりました。
昆布や唐辛子を活かした北海道特有の
旨辛系やきそばに仕上がっているのが
大きな特長でしたよ
またコンソメスープと組み合わせる事で
それぞれが互いの長所を引き立てます
これがまた、"麺が進む" のです
こちらも北海道限定発売では
ありますが、是非とも見かけたら
一度食べてみる事をおすすめします
|
|







