こんにちは!
はぁ、早く梅雨終わって下さいな
最近あまりにも雨が多いので
曇りでも清々しい気分になるという…
この変な感覚
さてこの気分を
吹き飛ばしていくべく
今日もレビューやって行きますよ〜
因みに❗️
今回のブログは
少々変わった構成になります。
それは後々説明しますね
では今日のカップ麺は…
北海道限定発売の
やきそば
弁当❗️
これ、実は帰宅途中の
静岡駅で運よく手に入れた
地域限定発売のレアものです
これを逃したら学生の僕では
当分手に入らないだろうと思い、
なんと同時に
やきそば
弁当 ちょい辛
まで一気に購入してしまいました
せっかくなのでこの激辛の方を
明日ブログにあげ、
最後は番外編として
しっかりと比較した内容の
ブログを仕上げたいと思います
さて余談はここまでにして
ノーマルのやきそば弁当の方に
戻りましょうか
では商品情報
東洋水産のウェブサイト
から情報を引用しますと…
くせがなく飽きない、ちょっと甘めのソース味焼そば。特製中華スープ付。
なんと❗️
カップ麺なのに
スープが付いているという
このガチガチ弁当っぷり
どのように作るかというと…
成る程、マグカップに中華スープを
入れて、湯切りの際にそのお湯で作ると…
チキンラーメンかまたま
に似て非なる作り方です
チキンラーメンの方は鶏ガラスープで
麺本体と同じような味でしたが
このやきそば弁当は
本当に麺本体とは全く違う味わいの
スープになります
やきそば本体は多分スタンダードかも
知れませんね…
あと気になるのはカロリー
栄養成分表示を見ますと
やはりこういうのは
お昼ご飯目的なので
カロリーは高いですね…
あまり間食や夜食には
おすすめ出来ないかもしれません
さてさて、スープがあると
カップ麺はどのようなテイストに
なるのでしょうか❓
それを検証するべく〜
実食開始❗️
まずは開封
かやく、液体スープ、ふりかけと
中華スープ以外の内容は
かなりスタンダードですね…
とりあえずお湯を入れて3分待ちます
次に湯を切って
中華スープを作ります
かけまして…
完成❗️
中々のお弁当っぷりですね…
中華スープに関しては
綺麗な黄金色をしており
中々食欲をそそります
ではでは…
いただきまぁーす❗️
満足ぅー…
まずは焼きそば本体
味は非常にシンプルで
ペヤングのソース焼きそばに似ています
個性がないと言われると
確かにそうなんですが
ソースがほんのり甘い分
ご飯の様な主食感覚で味わえるのが
非常に魅力的とも言えますよ
また中華スープは
弁当で言うところの
おかず感覚で楽しめます
野菜の甘みや旨味がしっかり出ており
胡椒等によるキレやパンチも
素晴らしいため焼きそばの
お供として食べますと
ご飯が進むならぬ焼きそばが進む、
そんな状態に陥ってしまいます
結構中華スープと焼きそばの
相性がよく、満足感を味わえますよ
まとめ
さてこのカップ麺の最大の特長はやはり
シンプルで甘みのある焼きそばと
キレと野菜の旨味が凄い
繊細な味の中華スープが
互いに絡み合って味のハーモニーを醸し出すことでしょう
安定感があって王道でも
ありますが、独創的でもある
素晴らしいカップ麺だと思います
北海道限定販売のレアものでは
ありますがたまぁに駅で売っていたり
するかも知れないので見かけたら
即購入して一度食べてみて下さいね
|
|







