おはようございます!

今日は全国的に激しい雨ですね

みなさん外出するときとかは気を付けてくださいねニコ

 

さて今日は僕の通っている大学が休講になったので

(よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!)

 

朝ごはんにゆっくりとこのきしめんを堪能しましたラブ

image

 

そう、先日紹介した名古屋名物のもちもち大窯きしめんですねラブ

 

前回はホットバージョンでした

https://ameblo.jp/ricky1036/entry-12461422541.html

(もし読まれてないようでしたらブログのリンクを貼っておきますのでぜひみてください爆  笑

 

なので今回は冷やして食べてみたいと思います

(といっても2回目ですが、美味しかったのでもう一度爆  笑

 

前回調理方法を伝えられなかったので

まず、調理方法から…

 

まず前のホットと違うところは

つゆの濃さですねニコニコ

このきしめんにはつゆが付いてます

この付属のつゆを薄めるわけですが…

 

目安としてホットの2倍濃くするくらいが

丁度いいと思います爆笑

 

たぶんそれでも分かりづらいので画像で!

原液

 

アイスのつゆに薄めた時

 

 

また、アイスでの特権‼️

柚子胡椒をかける‼️

 

これは本当におすすめですよっ!

これをかけると麺に柚子の香りと甘酸っぱさ

そして青唐辛子や胡椒の薬味が

口の中一杯に広がりますラブ

 

個人的にはS&Bのチューブの柚子胡椒が

おススメ‼️

もしよければ試してみてください!

柚子こしょう40g【柚子こしょう/ゆずこしょう/柚子胡椒/青唐からし/青唐辛子/SB/S&B/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】

 

次に麺ですねー

麺をゆがくときには1.5リットルの水で

約6分間湯がいてください。

 

その時の注意点としましては

湯がきすぎると麺が伸びるだけでなく

きしめんに含まれる塩分が逃げて

旨さが半減するので気をつけてくださいプンプン

 

 

湯がき終わったら

ざるに出してある程度冷やしましょう爆笑

ここでも塩分が抜け切らないよう程々に…

 

冷え切らなかった分は氷を入れます爆笑

この時、小中大3つの氷でこんな感じで組むと

オシャレですラブ

 

そして遂に…

 

完成‼️

風流です、実に風流‼️

 

肝心のお味ですが

やはりきしめんの塩辛さ、もちもちとした

コシの強い麺と、柚子胡椒そしてカツオの

本格的な旨味が見事にマッチしてますラブ

 

またアイスなのでただでさえ夏に食べ易い

きしめんがさらに食べやすくなっていて

びっくりするくらい病み付きになりますよデレデレ

 

というわけで

番外編かつ僕の朝ごはん実況でした❕