この記事は

・メルカリを始めてみたい

・メルカリに出品しているけど売れない

 

などメルカリ初心者や悩んでいる方に向けに実際に私が

メルカリを始めてたった2週間で130,332円売り上げた方法を

8つのステップに分けてご紹介をしていきます

(転売やせどりは行っていません)

 

 

改めまして

どこにでもいるある男のつぶやきへようこそ

看板持ち

 

 

ここではアラサーの日常で気になったことや

毎日って何気なく過ごしてるけど、

よく見ると実は色んな事が起こっていて

そんなお話しを載せています

 

 

ある男のつぶやきで一番人気のブログ

 

 

 
 

 

今回のつぶやき

 

【初めてのメルカリ出品#2】成功に導く初心者向けの8つのステップ 

 

今回は引き続き

初めてのメルカリ出品!成功に導く!初心者向けの

8つのステップ

を書いていきます

 

期間としては2023年12月に自宅にある不用品

初めてメルカリに出品し売り上げた体験談です

※完全に我流であることをご承知おきください

 

初めて見る方はこちらからご覧いただくと

スムーズかと思います⇩⇩

 

【初めてのメルカリ出品#0】成功に導く初心者向けの8つのステップ

 

 

【初めてのメルカリ出品#1】成功に導く初心者向けの8つのステップ

 

さていくつかのパートに分けて

ご紹介していきます

今回は⇩⇩⇩

ーーーーパートのご紹介ーーーー
 【心構え~出品まで】
#1.心構え編 
#2.掲載画像編左差し今日はここ!
#3.文章編
#4.価格設定編

 【購入~発送まで】
#5.取引成立時のやりとり
#6.梱包編
#7.発送編
#8.入金申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

#2.掲載画像編です

 

断言します!まだ#2ですが

 

ここが一番の山場で一番大事です

 

ここを抑えれば

自分の出品ページを開いて

もらえるようになります

 

開いて貰えると商品説明も読んでもらえ

価格で支払う価値があるか考えてくれます

 

よく視覚から得る情報量が多いということは

一度はきいたことがあるかと思いますが

 

コミュニケーションにおいては約5割

情報収集においては8割

視覚から情報を得ていると言われています

 

逆にここを抑えないと

売れるまでは時間がかかってしまいます

 

この方法を知っていれば、どの商品でも

売れる頻度がグンと上がるので

ぜひポイントを抑えて売れる為の写真を

掲載していきましょう

 

 

その方法とは、

⇩売れる写真の載せ方とはズバリ!!!⇩

 他の方が掲載している写真をマネする

 

これだけです看板持ち

はい、これだけ

とっても簡単です

 

断言します

出品物は適当に撮っても、

売れてない人の写真の撮り方をマネしても

売れません!

 

実際に売れている方の写真の撮り方をマネします

 

 

ここからは具体的な手順を説明していきます

 

車車 ⇩手順ここから⇩ 車車

 

仮にこれからは不用になった

「サウスフェイスというブランドのABCブーツ」

というものを売りたいとします

 

①.まずメルカリ内で同じ商品を出品している人を一覧で表示させる

 

検索窓に「サウスフェイス ABCブーツ」と

打ち込み出品者の一覧を出します

 

 

②.実際に売れた商品だけ表示させる

 

右上にある「絞り込み」というタブを開き

一番下にある「販売状況」をタップ

更に「売り切れ」にチェックを入れます

 

 

そうすると、「サウスフェイス ABCブーツ」を

出品している方の中から既に売れた実績がある出品者の

覧で表示されます。

 

そこから更に、絞りみのすぐ左にある上下の

矢印があるタブをタップし、順番を新しい順に変えます。

 

 

これで、「サウスフェイス ABCブーツ」を

出品して売れている人のみを新しい順

表示することができました

 

作業としてはこれだけです

しかしこの作業がとても大切です!

非常に簡単でかつこれは

どのジャンルの物でも使えます

 

車車 ⇧手順ここまで⇧ 車車

 

 

はてなマークはてなマークなぜこれをするのかはてなマークはてなマーク

 

売れている人のみの掲載写真には

必ず共通点があり、新しい順にすることで

更に写真の載せ方の「旬」

知ることができます

 

写真の撮り方に「旬」なんてあるか

疑問を持たれるかもしれませんが

私はあると思っています

 

なぜならそれで売れているし

私もそれで売ったからです看板持ち

 

 

下三角余談ですが・・・下三角

マンガの目の書き方にも作者の拘りとは

別に年代ごとに輪郭などに流行りがあるのは

ご存知でしょうか

 

見せ方にも「旬」があるのです

※気になった方は「目の書き方 年代別」

で調べてみてください

 

上三角話しを戻します・・・上三角

 

 

車車 ⇩マネのやりかた⇩ 車車

 

売れている人のみを新しい順に表示できたら

上から順にタップして(新しい順)

10〜20個ぐらい実際に見ていきます

写真をみるだけなので思ったほど時間が

かからずに見ることができます

 

この時、

・見出しの写真はどれがいいのか

・違和感なく流れるように見せるようにするには

どういう順番で見せればいいのか

 

など考えながら見ていきます

そうすると、

トップ画は斜め上からとってブーツは

少しズラして撮っているのが多い

など共通点が見えてきます

 

こういう共通点をたくさん見つけて

撮っていく・・・これだけです

これで撮り方は抑えましたチョキ

 

 

そしてもう1つ大事なのが

どのぐらい載せるかという

情報量(写真の量)です

 

結論から言うと

多ければ多いほどが良いです

多いとみる人が面倒に感じると

思うかもしれませんが

むしろ逆です看板持ち

 

理由が3つあります

 

ダイヤグリーン1つ目 目で8割判断する

最初にも少し触れましたが、

情報収集においては視覚からが8割

と言われているので多いほうがいいです

 

 

ダイヤグリーン2つ目 安心、丁寧と思われる

屋外で行われているフリマとは違い

顔も素性も知らない人から現物を

手に取らずに買うということは

少しハードルがあがります

その中で情報が多いということは

丁寧さと安心感を与えます

 

 

そして最後の1つ

ダイヤグリーン見る価値があるか5秒で判断する

人は続けてみる価値があるかと判断するのに

5秒と言われています

 

はてなマーク⇩なぜかというと⇩はてなマーク

人は1つの事に時間を使えば使うほど

その時間をムダにしたくない

無意識的に思うからです

この場合で言うと、

せっかくここまで調べたのに

購入しないと今までの時間がムダになる

と考えてしまうのです

 

つまり逆に言えば

5秒以上、あなたのページに留まらせる

ことが出来ればその人にとって

有効な情報と判断されるわけです

 

そのためにも、掲載写真の量を増やして

出来るだけあなたのページに留めさせるように

することが大事です

 

 

 

#2掲載写真編をまとめると

いま売れている人の撮り方のマネて量は多く!!

 

です看板持ち

コツさえ掴んでしまえば時間は掛からず

誰でもできます

 

そして留めさせることができたら

今度は説明文章、価格設定にて相手を更に

興味を持たせ納得させあなたから買いたい

想いを引き出していきましょう

 

 

熊しっぽ熊からだ熊あたま 熊しっぽ熊からだ熊あたま 熊しっぽ熊からだ熊あたま 

 

長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました

少しでもメルカリに対する不安がなくなれば幸いです

 

今回は【#2掲載写真編】についてお話ししましたが、

ここが買う側をグッと引き寄せる一番大事なポイントかと思います

 

そしてグッと引き寄せた相手にとどめを刺す

#3.文章編はこちら⇩

 

#4.価格設定編

についてもう少々お待ちください。

 

一緒に楽しいメルカリライフを送りましょう☺

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊あたま ~あるの男のつぶやき後記~ 熊しっぽ熊からだ熊あたま

 

写真撮影って普段は自分の良いと思った画角で

とるのであまり意識しないですよね

 

もしこのブログをよんでくださった方で

写真を撮るのが趣味であったり仕事にしている

という方がいらっしゃいましたらコツなどを

コメントにてお教えてください
 

よろしければ

イイねグッド! フォロー看板持ち

よろしくお願いします

 

また「X」にてブログを更新した際に発信しておりますので

こちらもフォローお願いします看板持ち

ある男のつぶやき

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました看板持ち

 

熊しっぽ熊からだビーグルあたま ~あるの男のつぶやき後記~ 熊しっぽ熊からだビーグルあたま

 

 

イベントバナー