昨夜もアメリカ、続けて騰がりました。


ちょうど保有有価証券の4割ほど米国株にしてるので、最近の下げはイタかった。


だいぶ戻ったかな❤️と、久しぶりに、よく動かしている口座の資産を見てみると、前回チェックした6月初旬より、まだ600万ほどマイナスでした。


他の口座を合わせると、結構下がっていたのねウインク


さて、株主優待が届きました


ツカモトコーポレーション





100株×1名義分です。


エコバックで、サステイナビリティを追求したデザインになっています。


地球環境に良くない分解しにくいボタンなどを使わず、生地も、綿100%にしてあるなど、自然素材にこだわって作製してあるようでした。


大きなカラーの写真つきの使い方の説明があり、わかりやすかったです。


これは、バッグに入れて持ち歩くことにしました。


高松コンストラクショングループからも株主優待の案内が到着しています。



100株×2名義分です。

いわゆるお米を送っていいのか、それともおこめ券か寄付かって問いかけです。

南魚沼産ということですごく美味しそうなんですが、お米は田んぼがあり、毎年お年貢として現物をいただけるので、もちろんおこめ券にしました。

おこめ券はドンキで買い物に使います。

毎回辛ラーメンを買ってます。

日本KFCホールディングスからも株主優待券が到着しました。


1000株×2名義分です。

時々夫が欲しがります。

めずらしく、お釣りがでる優待券なので、わざとお釣りがでるくらい計算して購入します。

淀川製鋼所からも株主優待の案内が到着しました。



100株×3名義分です。

まだ短期なので、2000円相当の商品の中から選択できます。

そんなに選択肢はありません。

おそらくハムやお菓子から選ぶと思います。

早く長期保有にならないかな?


3000円相当になると、美味しそうなアイスがあります♥️


100株でも3年たつと、4000円分になります。



8000円相当になると、量も増えますね☺️



ところで先日届いた「雪国まいたけ」のキノコ類ですが、昨夜も「キノコたっぷり鍋」を作りました。

雪国まいたけの優待到着についてはこちら↓


一応、一昨日は鶏肉で、醤油味、そしてシメは蕎麦。

昨日は、豚肉て味噌味、そしてシメはきしめん。



2日続けてキノコばかり食べてますが美味しかった♥️

夫はキノコ大好き男なんで、文句は言いませんが、(その上体重が減ったらしい。ローカロリーですからねウインク)、残りを冷凍しました。


1回分ずつラップにくるみ、ジップロックに入れて冷凍庫へ。

これで長期間、ゆっくりとキノコを味わうことができそうで、安心しました。

キノコって、日がたつと、茶色くなって味も悪くなりますからね☺️

それにしても量多い。