2025年7月30日朝食の後ホテルを離れ、ノース・ヨークシャー州にあるヨーク市(City of York)に行きました。
ヨーク市はローマ時代から続く約2000年の歴史を持つ美しい都市です。
現在のヨークは中世の街並みが美しく保存されており、観光客に人気のスポットとなっています。
私達がバスを降りた後直ぐ、街で走行しているオープントップ観光バス(Hop-on Hop-off)を見かけました。
皆でツアーガイドに従い、旧市街を歩きながら古い感じの建築物を見物しました。
ヨーク市の街:
暫くして旧市街の北側にある有名なヨーク大聖堂(York Minster)に着きました。
ヨーク大聖堂はイングランド最大のゴシック様式の大聖堂で、正面のツインタワーと尖塔アーチと外壁の繊細な彫刻は中世の職人たちの技を今に伝えています。
大聖堂を一回りして、違う角度から見ると違う感じの建物でした。
ヨーク大聖堂(York Minster):
石造りの城壁や狭い路地はまるでタイムスリープしたかのような雰囲気を味わえます。
上階が張り出した木骨造りの建物がひしめき合っていました。
非常に狭く曲がりくねった通りは、まるで絵本の世界に入り込んだような雰囲気です。
ツアーガイドが集合場所を決めてから自由時間になり、皆自分のペースで見物しました。
ウーズ川(River Oues)はヨークの中心を流れるメインの川です。
ヨーク市内では川沿いに遊歩道やレストラン、ボート乗り場が整備されていて、観光客や地元の人々の休憩の場所となっています。
私はウーズ川にかっているウーズ橋から遊覧船や川と街の景色を眺めました。
ウーズ川(River Oues):
朝11時30分に私達は川辺にあるPanda Mami Yorkというレストランでビュッフェを食べました。
食後レストランの前に川沿いの遊歩道から綺麗なウーズ橋の写真を撮りました。
そして皆で歩いてクリフォードの塔(Clifford’s Tower, York)に立ち寄りました。
ツアーガイドによると、1190年3月クリフォードの塔に避難していたユダヤ人たちは暴徒に囲まれ、暴徒が借金証書を焼き払い、ユダヤ人を殺害した事件があったそうです。
それから塔の駐車場でバスに乗りエディンバラへ向かいました。
クリフォードの塔(Clifford’s Tower, York):

























