去る5月17日にワークショップ「ママと子供のためのアロマ救急箱」ヤングリヴィング社(YL)のイクスペリエンスセンターで開催しました。

 

講師はメルマガ配信や様々なアロマの講座を開催し、沢山の方にアロマを日常の中での楽しく使っていく方法をご提案くださっているベテランのRilaさんでした。

 

Rilaさんはエッセンシャルオイルの科学的な成分を知り尽くし、さらにオイルが心や魂の部分まで作用することでも講座を持ち、この回ではRilaさん作成のアロマカードで感情を癒すオイルを出席者全員に選んで頂き『アロマスプレー』にしてプレゼントしていただきました。

それぞれのカードを選択された方達は、そのオイルの教えてくれる内容にとても納得されているようでした。

 

院長が選んだカード(3枚選ぶのですが)のなかで、YLジョイ(喜び、女医🤣)が出てきて、これは女子力アップをサポートするオイルということでした😅

 

院長は臨床の中でYLのエッセンシャルオイルを用いて非常に効果的だったケースなどを追加させていただきました。

 

イクスペリエンスセンターは日本のYLで扱っているすべてのエッセンシャルオイルを実際に体感できる場所で、うっとりするような心地よい香りに包まれながら、ワークショップが行われましたが、その中で印象的だった講義内容をここでシェアしようと思います。

 

Rilaさんはエッセンシャルオイルの初心者が家庭の救急箱として使用できる基本的な10本のオイルについて、参加者全員が香りを嗅ぎながら説明してくださいました。

 

1.ラベンダー (リラックス効果、不安を和らげ、皮膚の改善に)

2.レモン(脳の活性化に、受験対策に効果があるそう、一味違うお料理の友に)

3.ペパーミント(身体スッキリ、鼻詰まりに、頭痛に、腰痛に)

4.フランキンセンス(聖なるオイル、抗腫瘍作用も認められている、細胞の若返り効果から化粧の下地に)

5.ピューリフィケーション(空気の浄化、タンスの虫除けに)

6.ディープリリーフ(コリや筋肉の痛みに、頭痛に)

7.ダイガイズ(消化器症状に、嘔気の改善に)

8.ヤングシーブス(殺菌力No1、細菌、真菌、ウイルスに効果あり)

9.アールシー(呼吸を楽にするオイル)

10.ヤングバラー(身体のバランスを整える、勇気、自尊心を養う助けとなる)

 

 

院長の経験

1.ラベンダー

 

他院で指の火傷が2週間以上通院して治らなかったお子さんにラベンダーを用い、2日で改善しました。

 

抹茶にラベンダーを数滴垂らし友人に飲んでもらったところ、とても喜んでくれました。

 

2.レモン

オレンジと共に、サラダ、果物などに振りかけると、一味違い「何を入れたの?」と聞かれます。

 

学習効果もアップするようなので、仕事をする時香りを嗅いで、休憩時にも嗅いでみようと思います。

 

3.ダイガイズ

食あたりで超絶嘔気が取れない時、これを数滴飲むだけで、見事に嘔気がおさまります。

 

4.ヤングシーブス

クリニックでは喉の痛みに粗塩+ヤングシーブスの鼻うがいをお勧めしています。

院長はこの鼻うがいを5回連続/日して喉の痛みがおさまり、その後風邪症状の出現も抑えられました。

 

ウイルス性のイボ、水虫、飛び火などにも使用しています。

 

 

Rilaさんのお話は本当に今後の医療にとても役に立つ示唆に富んだ内容が盛りだくさんだったのですが、法の色々な縛りで、こちらのブログに書くことができないのが残念です。

ワークショップに参加していただければ、これからもたくさんのお役立ち情報をいただくことができると思います。

 

 

このワークショップで、オイルは本で勉強する前に、触って嗅いでみて、感じてみることでオイルと友達になれるのだと院長は改めて感じました。

 

本当に実り多く、エッセンシャルオイルをもっと使いこなしたいと思うようなワークショップでした。

 

 

なお、ここで述べたオイルの効果はすべてYLのオイルを使用しており、他社の同じような名前のオイルについて述べたものではありません。

 

YLでは、一度も農薬を使っていない土地で、山から湧き水を引き、オイルをつくっています。

ヤング博士は土を口に入れてその土壌の性質を確かめていました。

 

エッセンシャルオイルとは植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に 凝縮させた原液です。

一方、市場に出回る「アロマ」雑貨扱いのもので、エッセンシャルオイルに加えて香料・キャリアオイル・無水エタノールなどが添加され希釈されている製品で、農薬の混入も考えられるため、身体に取り入れるものとしては注意が必要です。

 

このブログで述べたYLのオイルの働きは、他社のアロマオイルには全く当てはまりませんので、それらの使用で起こってくる事象にはクリニックは一切責任を負いませんのでご了承ください。

家庭主治医となっているママ達が、家庭での救急箱として病院に行く前にご家族全員に使って頂きたい、エッセンシャルオイルの使用法のいくつかをご紹介いたしました。

 

 

このワークショップは、Rilaさんのご厚意によりこれからもテーマを変えて定期的に行っていきます。
院長も、できるだけこのワークショップにコラボして、参加された方たちのお役に立てるようなアドバイスをしていきます。
 

お知らせは、HP、ブログ等で発信しますので、ぜひチェックをして頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

ゆいクリニック院長    由井郁子(ゆい・いくこ)

 

 

 

Copyright(C) 2023 Yui Clinic. All Rights Reserved.