家計管理・投資・ポイ活・マイルなど
ラクしてお金が増えるしくみを
考えるのが大好きなNonokaです。
株式投資を始めて
配当金と株主優待をEnjoyするまでの
道のりも綴っています♡
フリーランス夫婦&子ども3人の
5人家族です。
こんにちは〜
昨日のブログも
読んでくれてありがとうございます
今日はいよいよ最終回!!
【 家計管理への道 】シリーズ⑦
完結編お届けしま〜す
夫の痛恨のミス発覚!!!
家計管理を始めて、
固定費の見直しができて
その威力に
驚き桃の木サンショの木な
衝撃を受けた私。
次に気になったのは
夫の確定申告でした。
3年前にフリーランスに
転身した夫は
自分で確定申告をしています。
私と同じく
ドンブリ勘定で
お金に大雑把な夫。
確定申告、
怪しくない???
と、密かに
疑っておりました
夫の確定申告に着目した理由は
もう一つあって、
それは・・・
夫の税金が
めちゃくちゃ
高いこと!!!
確定申告、
間違ってるん
じゃない???
と、更なる
疑いの目を向ける妻
(税金関係の書類って難しいもんね…)
夫婦ゲンカにならないように
夫にも相談し、
一緒に確定申告を見直すと
やはり抜けが見つかりまして
これはプロに頼むしかない!と
私もお願いしている
税理士さんに
チェックして頂くことに
結果・・・
2年前の分から
修正申告をしてくださったり
申告内容をチェックしてくれたり
いろいろ手を尽くしてくださり、
74万円も
戻ってきたよ〜!!!
(ドンドンぱふぱふ〜)
神様ありがとう〜
僕に友達をくれ〜てぇ〜
(by あらいぐまラスカル)
この場合、友達ではなく
税理士さんですが(笑)
人とのご縁に助けられました
やはり餅は餅屋。
プロに頼むって大事!!!
修正申告ができたおかげで
税理士さんのアドバイスのもと、
夫婦の税金対策も整いました。
家計管理を始めなかったら、
夫の確定申告も
ずーっとドンブリ勘定が
続いていたらと思うと、
本気で
ゾッとします〜
家計管理って
食費やレジャー費を削ったり〜
ケチケチ節約したり〜
1円単位でキッチリ管理したり〜
窮屈で
つまらないもの
だと思ってました。
だけど、
実際にやってみたら
お金の収支が分かるようになり、
お金の漠然とした不安が消え、
お金に感謝して
安心して使えるための
大事な大事なプロセスでした
最初は苦しくて辛くて
やっぱり逃げ出しちゃおうかと←
思ったこともあったけれど、
しっかり整えることができて
本当に良かったです
もし、今、
私のブログを読んでいるあなたが
お金の漠然とした不安を抱えていたり
家計がブラックホールになっているなら、
えいやっと勇気を出して
家計管理を
始めてみてほしいなって思います
私もまだまだ道半ばで
(家計管理2年生ですw)
今の家計簿を見直すところや
これから勉強したいことも
たくさんあります
皆さんと一緒に
お金と仲良くなって
幸せな毎日過ごしていきたいです
家計管理の先に見えてきた課題
3大資金の準備や資産運用など
初心者のリアルを綴っていきま〜す
ひとまず、
これにて【家計管理への道】シリーズ
最終回とさせていただきますっ
(8月中に終えられて良かったぁ!)
最後まで
読んでくださり
どうもありがとうございました
ご感想のコメントいただけたら
めっちゃ喜びます〜〜
【 家計管理への道 】シリーズ

▼ブログ村に参加しています!