【特訓×ボトム×シャインライド】小菅トラウトガーデン | 【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

【管釣り・エリアトラウト】続・e島のブログ

考えて釣る!!をモットーにあれこれ理屈をこねながらマイペースに釣果を報告していきます。



  ボトムの練習で小菅TGへ


またまた小菅トラウトガーデンさんにやって来ました。

いつ来ても緑豊かなロケーションには癒されます。

この日の目的はボトム練習!!

放流のお陰もあって狙いどおりボトムでたくさん釣ることができました!!






  まずは表層をスプーンで


ボトム練習が目的とは言え、管釣りの基本はスプーン!!

ってことで、まずは浮いている魚をマイクロスプーンで狙っていきます。

ファーストヒットはハント0.7g「ちゅくり」。






ハント0.4g「黄黒郎」で連発!!






ハント0.4g「ドラスポ」は小菅トラウトガーデンのマストカラー?

蛍光色はアピール力が高いので、活性の高い魚がいれば高確率で食ってきます。

逆にドラスポで釣れなければ地味系を試していけば良いので、個人的にはカラーローテーションの分岐点みたいな使い方をしています。






ハント0.4g「ゴブラン」

カラーをとっかえひっかえして地味系まで試したのですが、反応が悪かったのでなんとなくメタリック系を試したら…

まさかのがっつりバイト!!

ただ、ラッキーパンチだったので、スプーンを使った釣りはここで一旦おしまいにしました。






そろそろボトム…

ではなくザッガー50F1「エクリプス」。

これは儀式みたいなもので、常に投げることで何か発見があるんじゃないかと思っています。

これからもガンガン投げていきますので、何か発見があったらブログでシェアしていきます。






  いざボトム特訓開始!!



いよいよ本日の目的であるボトム特訓に入ります。


ちなみにボトム特訓を始める前に放流が入ったのですが、スプーンへの反応が薄い💦


ですが、スプーンでサーチしたお陰で放流魚のレンジ(ボトム付近)はわかりました。


そこで、いよいよボトム特訓開始!!


放流魚をボトムに惹きつけられるよう、強めのカラーで攻めていきます。







ザッガー50B1「ゴマレグ」






シャインライド「グラスグローオレンジ」






シャインライド「エクリプス」






シャインライド「チャッチャ」

狙ったとおりボトム、とりわけシャインライドでボコボコです!!

ちなみにシャインライドを使ったのはボトムからなるべく離さないためです。

シャインライドは自重があるので、ちょっと強めのシェイクを入れてもボトムから離れずに動いてくれる点が気に入っています。

もちろんダートランHWでもありですし、浮かせた方が良ければノーマルのダートランも活躍してくれるはず?

このあたりはまだまだ勉強中なので、これからもっと練習して経験を積んでいきたいです。






さてさて、お昼は甲斐サーモンのお刺身定食。

ちなみに富士の介のお刺身定食も用意されています。

しょうが焼定食もあります。
 
いつも迷うのですが、贅沢な悩みですね(笑)






  午後の部スタート


釣りを再開したタイミングで午後の放流がありました。

ときおり放流魚がスプーンを追いかけてくるのですが、なかなか口を使ってくれません💦

ハント0.7g「同世代」でヒットさせましたが、連発する気配がなし💦

そのため、午前中と同じようにボトムに誘い込んで狩る作戦に!!






Bスパーク2.9g「名人チョコ」

やはりメタルバイブは勝負が早い!!

すぐさま反応ありです!!






ザッガー50B1「エクリプス」

シェイクとデジ巻きを併用すると、アクションが変わった瞬間に強いバイトが出ました。

そんな感じでラストまでボトムをやりまくり、針のセッティングやラインセッティングなどによる変化を体に叩き込んで終了となりました。






  よつ葉@川島町


帰りは埼玉県川島町にある「よつ葉」で蛤そばを食べてきました。

すごい久しぶりだったので、麺が変わっていてびっくり!!

他にもあれこれ変更点があったものの、依然としておいしいラーメンであることには変わりなし。
 
今度は平日に寄ってつけそばをいただきたいです。



それではm(__)m